いせさき初市
いせさき初市は、新春恒例の伝統行事として、毎年鏡開きの日である1月11日に開催しています。上州焼き饅祭や地元商店街による初市協賛大売り出し、赤石楽舎での新春演奏、猿まわしなど、新年らしい趣向を凝らした共催イベントも多数行われます。

令和2年度のいせさき初市
- 本年度は例年より時間を短縮して開催します。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、上州焼き饅祭、新春演奏、猿まわし、新春みこし出初めのイベントは中止とします。
- 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、開催を中止する場合があります。
来場者へのお願い
- マスクの着用をお願いします。
- 発熱(37.5℃以上)など体調のすぐれない人は来場をご遠慮ください。
- 入場口を限定しますので、入場の際は検温及び手指消毒に協力してください。
- 出店にお並びの際は間隔を空けてお並びください。
- 会場内や周辺での食べ歩きはご遠慮ください。
- 大声での発声や近接距離での会話などは控えてください。
- 会場内が込み合った際には入場制限をすることがあります。
- できるだけ少人数・短い時間でのお買い物のご協力をお願いします。
- ゴミの持ち帰りにご協力ください。
- 来場前に新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします。
期日
令和3年1月11日(月曜日・祝日)
時間(交通規制時間)
正午~午後7時30分
(注意)本年度は例年より時間を短縮して開催します。
会場
本町通りほか
ダウンロード
初市チラシ交通規制会場案内図(裏) (PDFファイル: 926.7KB)
動画で見るいせさき
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年12月24日