【International key person】伊勢崎市多文化共生キーパーソンからの新型コロナ啓発動画
地域における多文化共生の推進に中心的な役割を果たしている市民を「伊勢崎市多文化共生キーパーソン」として認定し、市と連携して多文化共生のまちづくりを推進しています。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、多文化共生キーパーソンと市長が共同で啓発動画を発信していますので、ぜひご覧ください。
(注意)動画は多言語で作成されています。それぞれの言語で以下の内容についてメッセージを発信しています。
動画内容
【予防編】
インフルエンザは発熱や咳などの症状が出てからほかの人にうつしますが、新型コロナウイルス感染症は、症状の出る数日前から他の人にうつしてしまいます。
症状がなくても感染していることがあったり感染させてしまうこともあるので、普段から感染予防対策をしっかりしましょう。また、家の中でも感染に気をつけましょう。
【怖さ編】
新型コロナウイルス感染症が治った後も、後遺症で悩んでいる人がいます。症状が軽い人でも後遺症が続いたり、後になって後遺症が出る人がいます。
新型コロナウイルスに感染した人の半数以上は後遺症を経験していて、若い人でも後遺症が出る場合があります。
新型コロナウイルスには決まった治療の方法はありません。そのため、コロナウイルス感染症にかからないことが大切です。感染しないために、手洗いや消毒、密を避けるなどの感染防止対策を徹底しましょう。
〔視聴前にご覧ください〕
相沢 正雄さん(Aizawa Masao)

予防編(Español)
予防編(Português)
怖さ編(Español)
怖さ編(Português)
山本 雄次さん(Yamamoto Yuji)

予防編(Tiếng Việt)
怖さ編(Tiếng Việt)
田村 真里留さん(Tamura Marilou)

予防編(English)
予防編(Tagalog)
怖さ編(English)
怖さ編(Tagalog)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年02月26日