食生活改善推進員活動
食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域で食生活を中心とした生活習慣の改善を図り、市民の生涯における健康づくりを応援するボランティア活動を行っています。令和4年4月1日現在で218人の会員が活躍中です。
主な活動
各地区公民館での講習会の開催や、公民館主催事業、市主催事業(健康まつり、地区産業祭や渡船フェスタなど)への協力、自主ボランティア活動など
レシピ紹介(令和4年度)
レシピを公民館や各保健センターにて配布しています。
ぜひ毎日の食事に役立ててください。
伝統食材を食卓に!~備えておくと便利な乾物を使った料理~ (PDFファイル: 541.0KB)
食生活改善推進員になるには
市で開催する「健康大学」で食生活改善や健康づくりに関する知識を持つための講習を受講し、修了後に食生活改善推進員に登録すると、ボランティア活動が行えます。
問い合わせ
健康管理センター 電話番号 0270-23-6675
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年06月17日