産婦健康診査
伊勢崎市では、産後2週間を目安に受ける産婦健診費用の一部助成を行っています。母子健康手帳の交付時に、産婦健康診査受診票を1枚お渡ししますのでご使用ください。
(注意)産婦健康診査受診票は再発行できませんので、紛失しないように大切に保管してください。
産婦健康診査の内容
- 問診(生活環境、授乳状況、育児不安、精神疾患の既往歴、服薬歴等)
- 診察(子宮復古状況、悪露、乳房の状態等)
- 体重、血圧測定
- 尿検査(蛋白、糖)
- エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)
産婦健康診査受診票の使用について
群馬県内の医療機関で使用できます
健診費用が助成上限額を上回った場合と治療を行った場合は自己負担となります。
群馬県外の医療機関で受診する場合
産婦健康診査にかかった費用の一部を後日申請により助成します。詳しくは各保健センターへお問い合わせいただくか、下記をご覧ください。
群馬県外の医療機関で産婦健康診査を受ける人へ (PDFファイル: 158.0KB)
産婦健康診査県外受診者補給金交付申請書 (PDFファイル: 59.4KB)
住所の異動があった人はご注意ください
伊勢崎市に住所登録をした人
各保健センターまたは健康づくり課で、転入前の市町村の産婦健康診査受診票を伊勢崎市の受診票と差し替えます。母子健康手帳と転入前の市町村で交付された未使用の産婦健康診査受診票をお持ちください。
伊勢崎市外に住所を移した人
伊勢崎市で交付した産婦健康診査受診票は使用できません。転出先の市町村に相談してください。
問い合わせ
- 健康管理センター 電話番号 0270-23-6675
- 赤堀保健福祉センター 電話番号 0270-20-2210
- あずま保健センター 電話番号 0270-62-9918
- 境保健センター 電話番号 0270-74-1363
- 健康づくり課 電話番号 0270-27-2746
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年04月01日