伊勢崎市

あかぼり小菊の里

概要 あかぼり小菊の里の写真 小菊の画像は見頃のイメージです

あかぼり小菊の里は、北に赤城山、西には浅間山・榛名山・妙義山、南には秩父の山々を臨める眺望の良い花の名所です。花の見頃となる10月中旬に、「あかぼり小菊の里まつり」を開催し、様々なイベントを行います。黄・オレンジ・ピンク・白など豊富な色彩を放つ小菊からは、独特の芳香が漂います。





伊勢崎市の北端に位置する、遺跡や古墳の歴史的財産が数多く残り自然環境豊かな磯町内にあります。市内で最も標高の高い峰岸山(標高168.3メートル)南斜面を利用し、「小菊の里つくりの会」が小菊(玉菊)を植栽しています。
所在地 伊勢崎市磯町412番3他 開園時間 24時間オープン(ライトアップなし) 品種 小菊(玉菊) 株数 約20000株 面積 約23000平方メートル 入園料 無料
交通案内 いせさきしコミュニティバスあおぞらバス停「カリビアンビーチ」で下車、徒歩10分
最寄りの駐車場にバスの乗降場所があります。大型バスなどで来園する際には、こちらを利用してください。

車でお越しの人へ カーナビで検索される際には下記の最寄り施設で検索してください。
プリティータウンの丘 磯沼荘 住所 伊勢崎市磯町409番地2 小菊の里は磯沼荘の北側にあります。

小菊の里つくりの会 赤堀地区の基幹産業である農業の発展と農村地域のPR活動を通じ、多くの人々と交流を深めると共に、伊勢崎市の活性化に寄与することを目的とした会です。 平成15年に農業者10名で「豊かな郷土・あかぼり21」を設立し、活動の第一歩として「あかぼり小菊の里」を企画運営し開園となり、平成18年に「小菊の里つくりの会」と名称を改め、ボランティアと共に活動を展開しています。

あかぼり小菊の里ボランティア会員を募集します 小菊の里つくりの会では、小菊の栽培などに協力してくれるボランティアを募集しています。興味のある人は、赤堀支所庶務課まで来庁または電話してください。

あかぼり小菊の里が令和5年度伊勢崎市景観まちづくり賞を受賞しました 景観まちづくり賞は、良好な景観の形成に貢献したと認められる市民等に贈られる賞です。
あかぼり小菊の里が景観まちづくり賞を受賞しました。
賞のリンクと写真を掲載しますのでぜひご覧ください。

令和6年度伊勢崎市景観まちづくり賞が決定しました
景観まちづくり賞授賞表彰式 地図情報
関連リンク あかぼり小菊の里まつり


お問い合わせ先
赤堀支所庶務課
〒379-2298 群馬県伊勢崎市西久保町一丁目64番地5 赤堀支所1階
電話番号 0270-62-1151
ファクス番号 0270-62-7638メールでのお問い合わせはこちら