伊勢崎市障害者センター

障害のある人やその家族、障害福祉を目的に活動される個人・支援団体などの皆さんが、さまざまな活動や交流をするための専用施設です。
新型コロナウイルス感染症に関連した利用案内
新型コロナウイルスの感染防止対策として、令和2年10月からの利用について、各部屋の利用形態により細分化した定員数を定めました。詳しくは下記利用案内中の利用定員数をご覧ください。
また、調理室は調理のみの利用とし、飲食は別の部屋を利用してください。調理室を利用する際は飲食用の部屋の利用申請も併せて行ってください。なお、調理室の利用する際は通常よりも多くの留意事項があります。注意してください。
施設概要
郵便番号372-0058
伊勢崎市西田町71番地
交通案内
JR伊勢崎駅北口より約600メートル
問い合わせ
電話番号 0270-75-5530
ファクス 0270-75-5531
開所時間
午前8時30分~午後10時
ただし受付は平日午後5時15分までです。
休所日
年末年始(12月29日から1月3日まで)
施設メンテナンスなどのため、事前周知のうえ臨時休所する場合があります。
施設
- 1階 事務室、基幹相談支援センター、多機能室、調理室、フリールーム
- 2階 多目的室1、多目的室2、大会議室、小会議室、和室、展示コーナー
障害者センターフロアマップ (PDFファイル: 255.9KB)
利用案内
利用対象者
- 本市に居住する障害者、障害児、その家族、その介護者
- 本市において障害者福祉の向上を目的に活動する個人または団体
- 上記に該当する人の利用予約が、利用日の1カ月前までにない場合は、その他の人も利用できます。
利用定員数
各部屋の利用定員は下記のとおりです。
施設名 | 利用形態 |
---|---|
多目的室(各1室) |
|
大会議室 |
|
小会議室 | 4人 |
展示コーナー |
|
和室 | 14人(洋室6人、和室4人、和室4人の合計14人) |
調理室 | 24人(1卓につき4人、合計6卓) |
多機能室 |
|
利用料金
利用対象者1および2の人は無料です。その他の利用者は下記のとおりです。
利用時間帯 | 午前 | 午後 | 夜間 | 全日 |
---|---|---|---|---|
多目的室(各1室) | 520円 | 520円 | 630円 | 1,510円 |
大会議室 | 270円 | 270円 | 320円 | 780円 |
小会議室 | 130円 | 130円 | 150円 | 380円 |
展示コーナー | 390円 | 390円 | 470円 | 1,130円 |
和室 | 140円 | 140円 | 170円 | 410円 |
調理室 | 630円 | 630円 | 760円 | 1,820円 |
多機能室 | 540円 | 540円 | 650円 | 1,560円 |
- 利用者が入場料などを徴収する場合または営利を目的として物品の販売などを行う場合は、使用料の50%が加算されます。
- 利用者が利用時間を超過して利用した場合の使用料は、超過時間1時間(1時間未満は、1時間とみなします。)につき超過して利用する区分の使用料の30%が加算されます。
- 使用料の額には、消費税相当額を含みます。
利用時間
- 午前=午前8時30分~午後0時30分
- 午後=午後1時~午後5時
- 夜間=午後6時~午後10時
- 全日=午前8時30分~午後10時
利用時間には準備・片付けの時間も含みます。
利用申請
- 利用日の3カ月前から3日前までに申請をしてください。
- 申請書に必要事項を記入の上、直接または郵送、ファクス、電子メールで提出してください。
障害者センター利用許可申請書 (RTFファイル: 100.2KB)
利用方法
- 平日の午後5時までは職員が対応しますので、来所時に受付に声を掛けてください。
- 夜間、土曜日、日曜日、祝日の利用は、申請による鍵貸し対応になります。詳しくは障害者センターに問い合わせください。
地図情報
ダウンロード
障害者センターフロアマップ (PDFファイル: 255.9KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2020年10月01日