1回目・2回目の新型コロナワクチン接種(初回接種)
市民の皆さんの新型コロナウイルスワクチン接種に向けて、国の示す方針に従ってワクチン接種を進めています。
- 国の方針により、掲載している内容を変更する場合があります。
- 新型コロナワクチンに便乗した詐欺に注意してください。
お知らせ
伊勢崎佐波医師会病院で初回接種予約(1・2回目のセット予約)を以下の通り、コールセンターまたはLINE(ライン)で受け付けています。
接種日時 | (1回目)令和5年2月6日(月曜日)午後2時30分 (2回目)令和5年2月27日(月曜日)午後2時30分 |
---|---|
対象年齢 | 12歳以上 |
ワクチン種類 | 従来型ファイザー社 |
予約受付期間 | 令和5年2月1日(水曜日)午後5時30分まで |

群馬県 ぐんまワクチン接種LINE予約システム(外部サイトに移動します)
目次
概要
対象年齢 | 12歳以上(注意) |
---|---|
接種回数 | 2回 |
接種間隔 | 1回目の接種から「3週間後」 (注意)上記間隔を超えた場合、できるだけ早く2回目の接種を受けてください。 |
使用ワクチン | ファイザー社 (注意)現在、伊勢崎市ではファイザー社ワクチンのみとなります。 |
接種期間 | 令和5年3月31日まで |
接種費用 | 無料(全額公費) |
(注意)5歳から11歳の接種については、以下のページで確認してください。
(注意)生後6カ月から4歳の接種については、以下のページで確認してください。
接種予約
指定医療機関
[12歳以上](令和5年1月19日現在)【個別接種】初回接種(1回目・2回目接種)新型コロナウイルスワクチン伊勢崎市指定医療機関一覧表 (PDFファイル: 1.2MB)
予約方法
医療機関へ電話予約
医療機関へ直接電話をして予約してください。
(注意)医療機関へ電話番号のかけ間違えが多く確認されています。番号を確認の上、電話するようお願いします。
伊勢崎佐波医師会病院で予約する人へ
予約を受け付けている場合、伊勢崎市新型コロナウイルスワクチンコールセンター(電話番号0570-017394)またはLINE(ライン)で予約してください。
予約に関する注意事項(コールセンター・LINE(ライン)予約)
重複予約
- 予約の際は、他の医療機関で予約をしていないことを必ず確認してください。
- 既に他の医療機関で予約しており、新たに予約を希望する人は、必ず他の医療機関の予約をキャンセルしてください。
1回目の予約キャンセル
- 予約した日時で接種を受けられないと分かった時点で、当該1回目の予約をキャンセルしてください。キャンセル後、必要に応じて新たに予約を取り直してください。
- 予約のキャンセルは予約日5日前の午後5時30分まで可能です。これを過ぎると管理システムの都合上、キャンセルができませんので、予約した医療機関へ直接連絡してください。
- 再度予約を取り直す際にエラーとなる場合、前回の予約データを取り消す必要があります。そのため、市新型コロナウイルスワクチンコールセンター(電話番号0570-017394)に電話してください。
2回目の予約
- 1回目の予約完了時に、自動的に2回目の予約が入ります。
- 2回目の予約は、1回目接種日の3週間後の同じ曜日・同じ時刻・同じ医療機関となります。
2回目の予約変更
- 管理システムの都合上、2回目のみの予約変更ができません。
- 2回目の予約を変更する場合は、1回目の予約から取り直すことを検討して、1回目および自動で予約する2回目の両方でご都合が付く日程で予約してください。
- 既に1回目を接種済の人は、予約した医療機関へ直接連絡してください。
予約者の変更
すでに確保した予約について、他の人に変更することは出来ません。
接種順位
国から示される一定の接種順位に従って、接種を行っています。
なお、対象者への接種券発送は完了しています。
接種順位 | 対象者 | 接種予約開始時期(1回目) |
---|---|---|
1 | 医療従事者など 新型コロナウイルス感染症患者に直接医療を提供する施設の医療従事者 |
令和3年2月中旬以降 |
2 | 高齢者 令和3年度中に65歳以上に達する人 |
令和3年5月17日以降 |
3 | 基礎疾患を有する人 令和3年度中に65歳に達しない人であって、以下の病気や状態の人であり、通院・入院している人
BMI30の目安:男性は身長170センチメートルで体重約87キログラム、女性は身長160センチメートルで体重約77キログラム |
令和3年7月12日以降 |
3 |
高齢者施設などの従事者 |
令和3年7月12日以降 |
3 | 60~64歳の人 令和3年度中に60~64歳に達する人 |
令和3年7月12日以降 |
4 | 50~59歳の人 令和3年度中に50~59歳に達する人 |
令和3年7月19日以降 |
5 | 40~49歳の人 令和3年度中に40~49歳に達する人 |
令和3年7月26日以降 |
6 | 16~39歳の人 令和3年度中に16~39歳に達する人 |
令和3年7月26日以降 |
7 | 12~15歳の人 令和3年度中に12~15歳に達する人 |
令和3年8月2日以降 |
送付書類
新型コロナワクチン1・2回目接種のお知らせ(令和4年12月版) (PDFファイル: 518.4KB)
新型コロナワクチン接種の予診票(1・2回目用) (PDFファイル: 390.2KB)
【ファイザー社】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(初回接種用)(令和4年6月版) (PDFファイル: 816.0KB)
接種を受ける際の同意
新型コロナウイルスワクチン接種は、希望する人が予防接種をするものであり強制するものではありません。
予防接種を受ける人は、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けます。
接種を受ける人の同意なく、接種が行われることはありません。
12歳から15歳の接種
12歳から15歳の接種には原則として、保護者の同伴が必要です。
(注意)特段の理由で同伴することができない場合、被接種者の健康状態を普段より熟知する親族などで適切な者が、保護者から委任を受けて同伴することが可能です。
その際は医療機関一覧表下部の委任状に記入の上、医療機関に提出してください。
接種券発行申請

- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康推進部健康づくり課(新型コロナワクチン特別窓口)
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館5階
電話番号 0270-27-6275
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2023年01月19日