生後6カ月から4歳の新型コロナワクチン接種(乳幼児接種)
- 国や群馬県の方針により、掲載している内容を変更する場合があります。
- 新型コロナワクチンに便乗した詐欺に注意してください。
- 予防接種では健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、健康被害をなくすことはできないことから、救済制度が設けられています。申請が必要となる手続きなどは、健康づくり課に相談してください。
重要なお知らせ
令和5年3月31日まで、乳幼児用ワクチンの接種ができます
乳幼児用ワクチンは合計3回接種して、初回接種が完了します(3回で1セット)。
新型コロナワクチンの接種期間は、令和5年3月31日までとなっているため、3回の接種を完了するには、原則として令和5年1月13日までに1回目の接種をしてください。
(注意)令和5年1月14日以降も、1回目・2回目の接種を受けることで一定の効果が期待されていますので、可能な範囲で接種のご検討をお願いします。
令和5年4月以降の接種は現時点で未定です。国から方針が示されたら、ホームページ等でお知らせします。
新型コロナワクチン接種は強制ではありません
接種を受ける人は、感染症予防の効果と副反応のリスクの正しい知識を持った上で、保護者の意思に基づいて接種を判断してください。
(注意)保護者の同意なく、接種が行われることはありません。
目次
概要
概要
対象年齢 | 生後6カ月から4歳 |
---|---|
接種回数 | 3回 |
接種間隔 |
(注意)上記間隔を超えた場合、なるべく早く接種をしてください。 |
接種期間 | 令和5年3月31日まで |
接種費用 | 無料(全額公費) |
使用ワクチン | 乳幼児用ファイザー社ワクチン |
接種可能日
接種回数 | 接種可能日 |
---|---|
1回目 | 令和5年1月13日 |
2回目 | 令和5年2月3日(21日後=3週間後) |
3回目 | 令和5年3月31日(56日後=8週間後) |
接種券発送
接種券発送日
- 令和4年11月4日(一斉発送)
(注意)令和4年11月5日以降に6カ月になる子どもについて、定期的に接種券を発送しています。
郵送送付書類
伊勢崎市新型コロナワクチン乳幼児接種のお知らせ (PDFファイル: 1.8MB)
新型コロナワクチン乳幼児(生後6か月~4歳)接種についての説明書(ファイザー社) (PDFファイル: 1020.1KB)
接種予約
伊勢崎市指定医療機関
(令和4年11月10日現在)[生後6か月から4歳分]【個別接種】新型コロナウイルスワクチン伊勢崎市内指定医療機関一覧 (PDFファイル: 758.5KB)
(令和4年11月10日変更)
正田医院(境地区)の注意事項に「1歳未満はかかりつけ患者のみ」を追加しました。
予約方法
- 医療機関へ電話予約のみ
(注意)医療機関の電話番号をよく確認の上、直接電話をして予約してください。
ワクチンの効果
3回目接種後、オミクロン株を含む新型コロナウイルスに対する中和抗体価(ウイルスの感染力や毒性の活性を中和できる抗体の値のこと)が上昇します。
オミクロン株流行下における3回目接種後の発症予防効果は73.2%と報告されています。
保護者の同意と同伴が必要です
生後6カ月から4歳の子どもの接種には保護者の同意と同伴が必要です。
(注意)予診票の署名欄には保護者の署名が必要です。
(注意)やむを得ず保護者以外の人が連れて行く場合は、指定医療機関一覧表の下部の「委任状」に必ず署名してください。
5歳を迎える子どもの接種
5歳になる前(誕生日の前々日まで)に1回目接種をする場合
- 1回目・2回目・3回目は「乳幼児用ワクチン」を接種します。
詳しくは予約した医療機関に確認してください。
5歳になった後(誕生日の前日以降)に1回目接種をする場合
- 1回目・2回目・3回目は「5歳から11歳(小児)用ワクチン」を接種します。
5歳から11歳用の指定医療機関一覧表より医療機関を選び、予約してください。
詳しくは以下のリンクを確認してください。
(注意)接種券・予診票は、乳幼児接種用として送付したものをそのまま使用してください。
接種券発行申請

関連情報
ファイザー新型コロナウイルスワクチンの 接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト(ファイザー社)(外部サイトに移動します)
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部健康づくり課(新型コロナワクチン特別窓口)
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館5階
電話番号 0270-27-6275
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2023年01月11日