伊勢崎市多文化共生キーパーソンとの連携による多文化共生まちづくり推進事業
本市は県内で最も多く外国人住民が居住しています。外国人住民コミュニティのリーダー的存在として、周囲の外国人住民を支援したり、地域において外国人住民と日本人住民との橋渡し役を担うキーパーソンとして活躍している人たちがいます。また、外国人住民のコミュニケーション支援に取り組む様々なボランティアの人たちがいます。
それら地域における多文化共生の推進に中心的な役割を果たしている市民の人を「多文化共生キーパーソン」として認定し、多文化共生に取り組む市民と市が一体となって、共に考え、共に創る多文化共生のまちづくりを推進します。
多文化共生キーパーソン

相沢 正雄さん

朝倉 平さん

竹原 ドラさん

田村 真里留さん

本堂 晴生さん

山本 雄次さん

若林ヤスイスエリさん
活動
伊勢崎市多文化共生キーパーソン会議
多文化共生キーパーソンと共に意見交換を行う会議です。
詳しくは下のリンク先にあります。
【リーフレット】みんなでつくろう伊勢崎市多文化共生のまちづくり

日本と各国の生活習慣の違いをお互いが知ることで、地域のトラブルを未然に防ぐことを目的として多文化共生キーパーソンと作成したリーフレットです。
リーフレットは下のリンク先で見ることができます。
新型コロナウイルス感染症対策の啓発動画

外国人向け新型コロナウイルス感染症対策の啓発動画の撮影を行いました。
更新日:2023年05月12日