マイナンバーカードを持っていない人へ二次元コード付き交付申請書が順次送付されます
まだマイナンバーカードを持っていない人を対象に国(地方公共団体情報システム機構)から二次元バーコード付き交付申請書が順次送付されています。今回送付される二次元コード付き交付申請書を使い、オンラインまたは郵送でマイナンバーカードの申請ができます。
送付対象者
マイナンバーカードを持っていない人で、交付申請をしていない人
(注意)ただし、下記に該当する人については別の機会に交付申請書を送付している(または送付予定)などの理由により、送付されません。
送付対象外になる人
- 令和2年10月31日時点で75歳以上の人
- 令和2年1月1日以降に出生または国外から転入した人(出生、転入により個人番号通知書または通知カードの送付を受けている人)
- 在留期間の定めがある外国人など(地方出入国管理局でマイナンバーカードの交付申請について周知されている人)
- DV被害者などの居所登録をした人で現在も有効中の人
送付期間
令和3年1月から令和3年3月まで(予定)
送付元
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)
送付方法
個人単位、普通郵便、転送不要で送付
(注意)郵便物の転送をされていると、送付元(地方公共団体情報システム機構)に返戻され、受取ができなくなります。
送付物(送付内容)

- 送付状・交付申請書
- パンフレット
- 返信用封筒
- 送付用封筒
申請方法
交付申請書の右下にある二次元コードをスマートフォンなどで読み取り、メールアドレスとメール連絡用氏名、顔写真データ、生年月日を登録するだけで、オンライン申請が簡単にできます。また、交付申請書と返信用封筒も同封されていますので、切手なしでの郵送申請(顔写真の用意が必要です)も可能です。
(注意)申請にあたり、口座番号など上記以外の個人情報の登録を求めることは一切ありません。
(注意)現在、市役所窓口ではマイナンバーカードの申請は受付していません。
また、顔写真無料撮影サービスについても休止しています。
申請方法の詳しい内容については下記リンクをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民部市民課 住民記録係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2727、2729
ファクス番号 0270-24-9666
更新日:2021年02月12日