伊勢崎市公共下水道全体計画を見直します
オープンハウス(個別説明)の実施【終了しました】
令和7年1月26日~2月26日の期間、市内の各会場で伊勢崎市公共下水道全体計画(汚水)の見直し素案についてのオープンハウス(個別説明)を実施しました。
オープンハウスの実施結果はページ下部を確認してください。
伊勢崎市公共下水道全体計画の見直しについて
本市は、昭和46年から下水道事業に着手し、昭和52年に供用を開始しました。「公衆衛生の向上」、「生活環境の改善」、「公共用水域の水質保全」を図ることを目的とし、継続的に公共下水道区域の拡大を行いながら、下水道の整備を進めています。近年の人口減少などの社会情勢を踏まえ、持続可能な下水道事業運営に向けて伊勢崎市公共下水道全体計画(汚水)の見直し素案を作成しました。
伊勢崎市公共下水道事業の現状
本市の汚水処理人口普及率は70.3パーセント(令和5年度末)、群馬県内35市町村のうち26番目の順位で、群馬県平均の85.0パーセントよりも低い状況です。
下水道の整備状況は、事業計画面積に対して整備率は66.8パーセント、全体計画面積に対して整備率は29.0パーセントとなっています。
汚水処理人口普及率(パーセント)=(公共下水道+農業集落排水+合併処理浄化槽)を利用している人口÷行政人口に100を乗じたもの

伊勢崎市公共下水道事業の課題
課題1「人口減少等の社会情勢の変化」
人口減少や少子高齢化により社会情勢が変化していることから、これらの変化に対応するため、地域に適した効率的な公共下水道の整備方法を検討し、持続可能な汚水処理事業を行う必要があります。
課題2「財政状況」
今後も同程度の下水道整備工事を継続した場合、未整備区域4,580ヘクタールの整備完了までに約120年を要してしまいます。
下水道事業の早期完成のためには年間の整備量を増やす必要がありますが、整備費用の大部分を国庫補助金と企業債(借金)により賄っており、これまで以上の整備事業の実施は財政的に困難といえます。
課題3「生活環境の改善」
汚水処理人口普及率を向上させるため、国・県の方針である地域に適した汚水処理を推進する必要があります。
国・県の方針(汚水処理計画)
長期にわたり下水道の整備完了が見込めない場合、下水道全体計画区域から削除し、合併処理浄化槽による汚水処理を推進することなど、地域に適した対応を求めています。
- 国の方針:令和8年度までに全国平均汚水処理人口普及率 ・・・95.0パーセント
- 県の方針:令和14年度までに県平均汚水処理人口普及率 ・・・92.0パーセント
区域見直しの考え方
本市が抱える課題を解決するため、下水道全体計画の見直しが必要となります。
見直し方法については、以下のことを基本として検討を行いました。
- 市街化区域は人口密度が高く、今後の人口減少が緩やかなことが想定されることから下水道整備の投資効果が高いため下水道整備を行います。
- 家屋群(ブロック)ごとに下水道処理と浄化槽処理の経済的な優位性を比較し区域を設定しました。
- 下水道の整備完了までに時間を要する区域や、家屋が散在し人口密度の維持が見込まれない区域などは、合併処理浄化槽による効率的・効果的な汚水処理を行う必要があります。
区域見直し(案)の詳細図
区域の見直し(案)の詳細については、以下の図面のとおりです。

見直し区域の詳細については、以下のファイルから確認してください。
【左上】伊勢崎市公共下水道全体計画(汚水)見直し(案)区域図1 (PDFファイル: 8.3MB)
【右上】伊勢崎市公共下水道全体計画(汚水)見直し(案)区域図2 (PDFファイル: 9.3MB)
【左下】伊勢崎市公共下水道全体計画(汚水)見直し(案)区域図3 (PDFファイル: 9.3MB)
【右下】伊勢崎市公共下水道全体計画(汚水)見直し(案)区域図4 (PDFファイル: 9.5MB)
全体計画の見直しに関する今後のスケジュール予定

今回の見直し素案をもとに、下水道全体計画の見直しに関する手続きを進めていきます。
令和7年度内に都市計画決定と公共下水道全体計画の決定を予定しています。
オープンハウス【個別説明】の結果
令和7年1月から2月にかけて市内5会場において各会場3日間、延べ15日間のオープンハウス形式による個別説明会を開催したところ、105人の参加がありました。
会場に足を運んでくださった皆さん、アンケートへのご協力ありがとうございました。
- 市役所東館1階市民ホール会場(令和7年1月26日から)
- ナルセグループ伊勢崎市民プラザ会場(令和7年2月2日から)
- 赤堀公民館会場(令和7年2月9日から)
- あずま公民館会場(令和7年2月16日から)
- 境公民館会場(令和7年2月23日から)
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局下水道整備課
〒372-0818 伊勢崎市連取元町170番地3
電話番号 0270-30-1230
ファクス番号 0270-21-1101
更新日:2025年05月01日