新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮
新型コロナウイルス感染症に関する、誤解や偏見、忌避意識などにより、感染された人とその家族や周囲の人、治療に関わる医療機関の関係者、海外から帰国された人などに対して根拠のない差別やいじめなどがあってはいけません。
また、風評やSNSなどでの不確かな情報に惑わされることのないよう正しい情報に基づき行動を心がけましょう。
新型コロナウイルス感染症に関する情報については、厚生労働省や群馬県、伊勢崎市などの公的機関が発信している最新の情報を確認して、正確な情報に基づく人権に配慮した冷静な行動を心がけてください。
ワクチン接種に関連する人権
新型コロナウイルスワクチンの接種を受けることは強制ではありません。感染症予防の効果とリスクの双方について理解した上で、自らの意思で接種を受けていただくものです。
体質や持病などさまざまな理由で、ワクチンを接種できない人、「受けない」という選択をする人もいらっしゃいます。
職場・学校・地域等で、ワクチン接種の強制や、不利益な取り扱い・いじめなどの差別的な行為をしないように、人権に配慮した思いやりのある行動をお願いします。
人権相談
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで
電話番号 0570-003-110
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)(外部サイトに移動します)
子どもの人権110番
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで
電話番号 0120-007-110
いじめ相談「24時間子供SOSダイヤル」
受付時間 24時間電話対応
電話番号 0120-0-78310
いじめ相談「24時間子供SOSダイヤル」(外部サイトに移動します)
外国語人権相談ダイヤル
受付時間 月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで
電話番号 0570-090-911
SNS心の相談
受付時間 詳細は外部サイトで確認してください。
関連リンク
・法務省 新型コロナウイルス感染症に関連して ー不当な差別や偏見をなくしましょうー(外部サイトに移動します)
日本赤十字社が公開している動画などのリンク
差別や偏見などが新型コロナウイルスの感染拡大防止にもたらす悪影響について、分かりやすく発信されています。ぜひ確認してください。
・日本赤十字社 「ウイルスの次にやってくるもの」(外部サイトに移動します)
更新日:2021年07月27日