第4次伊勢崎市男女共同参画計画

更新日:2025年04月15日

第4次伊勢崎市男女共同参画計画を策定しました

(表紙)第4次伊勢崎市男女共同参画計画

本市では、平成19年(2007年)に伊勢崎市男女共同参画計画を策定し、改定を重ねながら、男女共同参画社会の実現を目指して様々な施策に取り組んできました。

しかしながら、令和5年(2023年)に実施した市民及び事業所意識調査では、依然として固定的な性別役割分担意識や様々な分野における男女の不平等感が残っている状況がうかがえます。

また、少子高齢化の進展や生活様式の多様化など社会情勢が変化する中で、女性だけではなく男性にとっても、多様な生き方を可能にする環境づくりは、より一層重要になっています。

こうした状況に対応し、本市における男女共同参画社会の実現に向けた取組を推進するため、第4次伊勢崎市男女共同参画計画を策定しました。

この計画は「男女共同参画社会基本法」に基づく市町村男女共同参画計画であると同時に、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく市町村推進計画、「配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律」及び「「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」に基づく市町村基本計画として位置付けるものです。

この計画に基づいて、計画的かつ総合的に各種施策に取り組み、より一層の男女共同参画の推進を図っていきます。

計画の概要

第1章 計画の策定にあたって

  1. 計画策定の趣旨
  2. 計画策定の背景
  3. 計画の位置づけ
  4. 計画の期間
  5. SDGsを踏まえた推進

第2章 計画の基本的な考え方

  1. 基本理念
  2. 基本目標

第3章 計画の体系と施策の展開

  1. 計画の体系
  2. 施策の展開
    • 基本目標1. 男女共同参画の視点に立った意識づくり
    • 基本目標2. あらゆる分野における男女共同参画の推進
    • 基本目標3. 男女が安心して暮らせる環境づくり
  3. 成果指標一覧

第4章 推進体制の充実

  1. 市民・企業・団体等との連携
  2. 庁内推進体制の整備
  3. 計画の進行管理

第5章 資料編

  1. 男女共同参画に関する市民意識調査結果
  2. 男女共同参画に関する事業所意識調査結果
  3. 伊勢崎市男女共同参画推進協議会設置要綱
  4. 伊勢崎市男女共同参画推進協議会委員名簿
  5. 用語説明

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

市民部人権課 男女共同参画係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館2階
電話番号 0270-27-2730
ファクス番号 0270-23-9800

メールでのお問い合わせはこちら