第3次伊勢崎市総合計画の策定状況

更新日:2025年02月10日

第3次伊勢崎市総合計画の決定について

第3次伊勢崎市総合計画を決定しました。現在、総合計画審議会委員の名簿や策定経過等の巻末資料、デザイン等の調整を行っており、令和7年3月の策定を予定しています。完成後に改めて市HP等で公表します。

主な策定の経緯

前期アクションプランの答申について(令和6年12月9日)

第8回総合計画審議会において、伊勢崎市総合計画審議会の大下会長から第3次伊勢崎市総合計画の前期アクションプラン(案)についての答申書が臂市長に手渡されました。

この答申書は、市民の皆さんや関係団体の皆さんからの意見を参考に、総合計画審議会で審議を重ねて策定されました。
本市では、この答申内容を踏まえ、第3次伊勢崎市総合計画を策定します。

長期ビジョン(基本構想)の決定について(令和6年6月24日)

長期的視点に立った総合的かつ計画的なまちづくりの最高指針である第3次総合計画の長期ビジョン(基本構想)について、令和6年6月24日の市議会本会議において可決されました。

今後は、令和7年度からの第3次総合計画の開始に向けて、この長期ビジョン(基本構想)に基づき、前期アクションプランの策定を進めます。

長期ビジョン(基本構想)の答申について(令和6年4月19日)

第4回総合計画審議会において、伊勢崎市総合計画審議会の大下会長から第3次伊勢崎市総合計画の長期ビジョン(基本構想)(案)についての答申書が臂市長に手渡されました。

この答申書は、市民の皆様や関係団体の皆様からのご意見を参考に、総合計画審議会で審議を重ねて答申されました。

本市では、この答申内容を踏まえ、長期ビジョン(基本構想)(案)を決定し、令和6年第3回6月市議会定例会に提案し議決されました。

第3次伊勢崎市総合計画の諮問について(令和5年9月25日)

第1回総合計画審議会において、臂市長から第3次伊勢崎市総合計画についての諮問書が伊勢崎市総合計画審議会の大下会長に手渡されました。

市民参画の実施状況

市民と協働したまちづくりに向け、多様な市民参加の機会を設けるほか、関係団体などへのヒアリングや総合計画審議会において意見を聴き、市民の皆さんの声を計画に反映させました。

市民参画の実施状況
市民参画の手法
令和5年 5月~6月 高校生・大学生アンケート
6月 市民アンケート(無作為抽出)
7月 多文化共生キーパーソンヒアリング
9月 第1回総合計画審議会
9月 第1回外部有識者ヒアリング
9月~10月 令和5年度まちづくり市民ワークショップ
10月 第2回外部有識者ヒアリング
11月 第2回総合計画審議会
11月 第3回外部有識者ヒアリング
11月 市長懇話会
令和6年 1月 第3回総合計画審議会
1月~2月 パブリックコメント【長期ビジョン】
3月 第4回総合計画審議会
4月 第5回総合計画審議会
4月~5月 地区別市政懇談会
4月~6月 令和6年度まちづくり市民ワークショップ
5月 中学生Mirai(みらい)ワークショップ
6月 関係団体等ヒアリング
8月 第6回総合計画審議会
10月 第7回総合計画審議会
10月~11月 パブリックコメント【序論、前期アクションプラン】
12月 第8回総合計画審議会

市民参画の詳細については、下記のページから確認できます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部企画調整課 企画係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2707
ファクス番号 0270-23-9800

メールでのお問い合わせはこちら