食育教室(調理講習会)

更新日:2025年08月05日

保健センターを会場として、食生活改善推進員による食育教室(調理講習会)を開催します。

各講習会で実施するメニューについては、決まり次第こちらに掲載します。

ぜひ参加してください。

くわまるプラザ周辺 通行止めのお知らせ(7月中旬〜予定)

現在、保健センター北西側の道路で改良工事が予定されており、7月中旬から2か月間ほど、午前8時30分〜午後5時の間は全面通行止めとなります。
これに伴い、ご来所の際は、敷地東側または南側の出入り口をご利用ください。
周辺道路では混雑や迂回の可能性もありますので、時間に余裕をもってお越しくださいますようお願い申し上げます。
皆さまのご理解とご協力をお願いいたします。

開催日時、調理講習会テーマ

1.パッククッキング講習会《終了》

令和7年6月20日(金曜日)  午前10時(受付は午前9時50分から)

災害時に役立つ調理法の講習会です。ポリ袋に食材を入れ、湯せんで加熱して料理を作ります。

【メニュー】鮭ときのこの炊き込みごはん、切り干しだいこんの煮物、プリン

2.おやこの食育教室

(お知らせ)定員に達したため、受付を終了しました。

令和7年8月18日(月曜日)  午前10時(受付は午前9時50分から)

5歳から小学校6年生とその保護者が対象の講習会です。子どもと楽しく料理を作ります。

【メニュー】夏野菜ピザ、かぼちゃのスープ、一口チョコバナナ

3.生活習慣病予防講習会

令和7年9月12日(金曜日) 午前10時(受付は午前9時50分から)

生活習慣病を予防するために、家庭でも簡単においしくできる野菜を使ったレシピを紹介する調理講習会です。

(注意)野菜の摂取量を増やすことを目的とした調理講習会です。治療食等の紹介は行いません。

【メニュー】かぼちゃの味噌だれ肉巻き、蒸しなすのごまポン和え、レタスとトマトの中華スープ、変わりきんぴら

会場

保健センター調理室

保健センター1階 調理室

保健センターの場所は以下の地図を確認してください。

くわまるプラザ(保健センター)地図

講師

伊勢崎市食生活改善推進員

対象

市内在住の人

定員

  1. 16人(先着順)

  2. 12組(24人程度)(先着順)

  3. 16人(先着順)

参加料

1人200円(教材費等)

(注意) 6月20日(金曜日)開催のパッククッキングは1人100円

持ち物

エプロン、三角巾(その他バンダナ、タオルなど、頭を覆えるものであれば可)、手拭きタオル

(注意)

  • 調理中はマスクの着用に協力してください。
  • スリッパの貸し出しはありますが、必要に応じて上靴を持ってきてください。
    おやこの食育教室については、子どもは上靴を持ってきてください。

申し込み

オンライン申請フォームによる申し込み制です。下記のフォームから申請してください。

(注意)申し込み期間

  1. 6月9日(月曜日)から6月19日(木曜日)
  2. 7月22日(火曜日)から8月15日(金曜日)
  3. 8月8日(金曜日)から8月29日(金曜日)

予約申請フォームの利用が困難な場合は、電話での予約も可能です。

保健センターの栄養士まで連絡してください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部保健センター(新保健センター)
〒372-0048 伊勢崎市大手町18番1号
電話番号 0270-27-6290
ファクス番号 0270-27-6297

メールでのお問い合わせはこちら