障害児等支援促進事業
障害児等(医療的ケア児等や発達障害のある人など)が地域や在宅で安心して生活ができるよう、障害児等を受け入れる訪問看護事業所、福祉施設、教育施設などに指導員や講師を派遣し、障害児等の受け入れのための助言、技術的指導、研修会などを実施することにより、本市における障害児等の適切な支援を推進することを目的として実施します。
事業内容
- 訪問支援
医療的ケアや発達障害などの知識、障害児等の支援方法、医療的ケアの手技等に関する必要な助言、技術的指導などを行います。 - 同行支援
訪問看護師に同行して、医療的ケアに係る助言、技術的指導などを行います。 - 理解促進研修
障害のある子ども、医療的ケア児等の理解促進や支援の質の向上のための研修会などを開催します。複数施設等を対象とした集合研修も可能です。
派遣する指導員、講師等
この事業は、医療的ケア児等コーディネーターや障害児等の支援について専門的知識を持つ人が所属する法人等に委託して実施します。
対象
本市に在住の障害児等の受入れを行う、または行う予定のある施設
(注意)施設とは、障害福祉サービス・障害児通所支援を行う施設、保育所、学校その他の障害児等が通常通っている場所のことをいいます。
利用方法
指導員や講師の派遣を希望する施設等は、下記の指導員・講師派遣申請フォームから申請してください。
利用料
無料
更新日:2025年04月01日