小畠武堯の墓
小畠武堯、通称は市之丞。伊勢崎藩二代藩主酒井忠告に仕えた。領内利根川の治水と八坂樋架設普請の責任者として、宝永2年(1705年)江戸表から国詰となった。武堯はこれらの指揮を執るとともに、前橋との折衝に当たった。沼之上村地内に開削された除堀(よけぼり)は天明3年(1783年)に利根本流となり痕跡を残していないが、八坂樋は改修されて佐波新田用水として現在も使用されている。武堯の墓は善応寺墓地内にある。
概要
名称
小畠武堯の墓(おばたけたけたかのはか)
指定年月日
昭和42年2月15日
指定区分
市指定史跡
所在地
伊勢崎市曲輪町10番11号(善応寺)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
教育部文化財保護課
〒372-0036 伊勢崎市茂呂南町5097番地2 茂呂クリーンセンター2階
電話番号 0270-75-6672
ファクス番号 0270-75-6673
更新日:2020年11月18日