見頃を迎えている植物の紹介(令和4年度下半期)

更新日:2023年12月05日

過去に紹介した植物

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のユキヤナギ(令和5年3月27日)

ユキヤナギ

ユキヤナギ

(令和5年3月27日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のユキヤナギが咲き始めています。

垂れた枝先に1センチメートルに満たない、小さな花弁が雪化粧の様に多数花を開かせます。

冬の終わりと春の訪れを告げるかの特徴を持つ、この植物をぜひ探してみてください。

ラブリバー親水公園うぬきのコヒガンザクラ

ラブリバー親水公園うぬきのコヒガンザクラ

コヒガンザクラ

(令和5年3月20日月曜日撮影)

ラブリバー親水公園うぬきのコヒガンザクラが見ごろを迎えようとしています。ラブリバー親水公園うぬきでは、コヒガンザクラに続いてソメイヨシノも咲きますので、長く桜が楽しめます。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のハクモクレン

ハクモクレン

ハクモクレン

(令和5年3月20日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にハクモクレンが咲いています。
ハクモクレンは、磁石の木ともいわれ、北の方向を指して、花を咲かせます。
今の時期、新たな道に進むことになった方もいらっしゃるかと思います。
ハクモクレンのように、自分が目指す方向へ迷うことなく進めますように。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のツバキ(令和5年3月13日)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のツバキ

(令和5年3月13日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にツバキの花が咲いています。ツバキは葉につやがあるので「艶(津)葉木」とする説があり、葉の特徴から名付けられたと考えられています。

ツバキの種子からは、椿油を採ることができます。

このツバキの花は、赤色の中に黒味のある珍しいものですので、見てみてください。

西部公園のオカメザクラ

西部公園のオカメザクラの写真

オカメザクラなど

(令和5年3月9日木曜日撮影)

市内の公園で桜開花のリレーが始まりました。河津桜に続いて、西部公園にあるオカメザクラが見ごろを迎えようとしています。西部公園では他にもハクモクレンやアカシアも見ごろとなっています。伊勢崎市みらい公園の河津桜と合わせてお楽しみください。

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)の河津桜

河津桜

河津桜

(令和5年3月6日月曜日撮影)

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)の河津桜が見頃を迎えました。

日当たりの良いところは9分咲きの箇所もあり、全体的には8分咲きと見頃を迎えています。
なお、例年、駐車場が大変混雑しますので、ご来場の際はご注意ください。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のツバキ(令和5年3月6日)

白色のツバキ

ツバキ

(令和5年3月6日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にツバキが咲いています。

ツバキには様々な品種があり、今回紹介するのは、「侘助(ワビスケ)系」と呼ばれる品種に近いものかもしれません。

ワビスケ系は花が小さく、控えめな美しさのある品種で「わび」「さび」の美しさを表現していると言われています。

是非見てみてください。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のサンシュユ(令和5年2月27日)

サンシュユ

サンシュユ

(令和5年2月27日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にサンシュユの花が咲きました。

サンシュユは黄色の小さな花が20~30個密集して咲きます。

可愛らしい小さな花が咲いていますので、見てみてください。

西部公園コミュニティガーデンのアカシア(令和5年2月20日)

西部公園コミュニティガーデンのアカシア

アカシア

(令和5年2月20日月曜日撮影)

西部公園のコミュニティガーデンのアカシアに、たくさんの花のつぼみがついています。

もうじき、黄色の可愛いらしい花が咲くことでしょう。

春が近づいて来ています。ぜひ見てみてください。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のコブシ(令和5年2月13日)

コブシの蕾

コブシの蕾

(令和5年2月13日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のコブシの蕾がふくらみ始めています。

コブシは早春に真っ白なきれいな花を咲かせ、春が来たことを知らせる花です。

およそ1か月後くらいには、春の訪れとともに、花が咲き始めることでしょう。

開花すると良い香りがするので、開花を楽しみに、蕾にも注目してみてください。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のウメ(令和5年2月9日)

ウメ

ウメ

(令和5年2月9日木曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にウメの花が咲きました。

令和5年1月10日に伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)、令和5年1月23日に西部公園の紅梅系と言われる濃いピンク色のウメを紹介しましたが、伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)では白色のウメが咲いています。

白色の小さな花がたくさん咲いていますので、是非園内を巡ってみてください。

境ふれあいパークのツバキ(令和5年2月6日)

ツバキ

ツバキ

(令和5年2月6日月曜日撮影)

境ふれあいパークにツバキの花が咲いています。

ツバキの花びらは濃いピンク色で、華やかさのある花です。

ツバキに似た花で、サザンカがあります。2つの違いとして、ツバキの花は花のままポトリと落ちるのに対し、サザンカは花びらが散っていくという特徴があります。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のマンサク(令和5年1月30日)

マンサク

マンサク

(令和5年1月30日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティパーク(波志江沼環境ふれあい公園)でマンサクの花が咲きました。

早春に、一番早く花を咲かせて春の訪れを告げる木で、「まず咲く」との意味合いから「マンサク」と名付けられたと言われています。

おもしろい形をした花が咲いていますので、是非見てみてください。

西部公園のウメ(令和5年1月23日)

ウメ

ウメ

(令和5年1月23日月曜日撮影)

西部公園のテニスコート付近にウメの花が咲いています。

令和5年1月10日にも紹介したように、市内の公園のさまざまなところで咲き始めています。

良い香りがするので、香りも楽しんでみてください。

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)のセンダンの実(令和5年1月16日)

センダンの実

センダンの実

(令和5年1月16日月曜日撮影)

センダンの花

センダンの花

(令和4年5月23日月曜日撮影)

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)のセンダンの木に実がなりました。

右の写真は、令和4年5月23日に紹介した、西部中央公園と連取中央公園のセンダンの花の写真です。

センダンの実は白色から徐々に黄色に熟していきます。果実の核の部分は、数珠の玉に使われることもあります。

いろいろな公園に植えてありますので、ぜひご覧ください。

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)のウメ(令和5年1月10日)

ウメ

ウメ

(令和5年1月10日火曜日撮影)

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)にウメの花が咲いています。

ウメの花は白が主流ですが、他にも赤やピンク色になる種類もあります。

伊勢崎市みらい公園には濃いピンク色のウメも咲いています。

白やピンクの可愛らしい花に注目してみてください。

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)のロウバイ(令和5年1月4日)

ロウバイ

ロウバイ

(令和5年1月4日水曜日撮影)

伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)にロウバイの花が咲きました。

ロウバイの花は蝋(ロウ)でコーティングしたような質感の黄色い花びらで、甘い良い香りがします。

ぜひ、よい香りを楽しんでみてください。

華蔵寺公園のアカマツ(令和4年12月26日)

アカマツ

アカマツ

(令和4年12月26日月曜日撮影)

華蔵寺公園にある、アカマツを紹介します。

アカマツの樹皮は赤褐色で鱗のような模様が特徴的です。

マツは伊勢崎市の木でもあり、華蔵寺公園には約300本の松が植えられていて、迫力があります。

是非見てみてください。

 

連取中央公園のプラタナス(令和4年12月20日)

プラタナス

プラタナス

(令和4年12月20日火曜日撮影)

連取中央公園のプラタナスに実がなっています。

プラタナスの実が鈴のようについていることから、鈴懸の木(スズカケノキ)とも呼ばれています。

鈴のような可愛らしい実に注目してみてください。

いせさき市民のもり公園のメタセコイア(令和4年12月12日)

メタセコイア

メタセコイア

(令和4年12月12日月曜日撮影)

いせさき市民のもり公園のメタセコイアが紅葉しています。

メタセコイアは生きる化石として有名な木で、アケボノスギとも呼ばれています。

空に向かって高く伸びている様子は、冬の空へと打ち上げを待つロケットのようです。

また、メタセコイアの花言葉は、「平和」です。是非見てみてください。

いせさき市民のもり公園のサザンカ(令和4年12月5日)

サザンカ

サザンカ

(令和4年12月5日月曜日撮影)

いせさき市民のもり公園にサザンカが咲いています。

サザンカは椿の花とよく似ていますが、椿と異なり、花びらが1枚ずつはらはらと散っていきます。

いせさき市民のもり公園だけでなく、市内のたくさんの公園で咲いていますので、是非ご覧ください。

いせさき市民のもり公園の冬桜(令和4年11月28日)

冬桜

冬桜

(令和4年11月28日月曜日撮影)

いせさき市民のもり公園の西駐車場近くにある冬桜に花がついています。

冬桜は、春の桜の華やかさとは異なり、白く小さな花が控えめに咲くのが特徴的です。

ぜひ見てみてください。

クスノキの実(令和4年11月21日)

クスノキの実

クスノキの実

(令和4年11月21日月曜日撮影)

市内の公園にあるクスノキに実がなりました。

クスノキは直径1センチメートルほどの丸く黒い実がなります。

クスノキの葉を切ると、樟脳のにおいがして、殺虫剤や防臭剤などにも使われることから、「クスリノキ(薬の木)」がクスノキの語源とされています。

いせさき市民のもり公園のカイノキ(令和4年11月14日)

カイノキの写真

カイノキ

(令和4年11月14日月曜日撮影)

学問の木と呼ばれるカイノキがきれいな橙色に色づいています。

このカイノキは、足利市の孔子を祀る史跡「足利学校」と縁があるもので、孔子生誕の地から持ち帰られた種を育苗して植栽いただいたものになります。

これから受験のシーズンにもなりますので、願をかけてみるのはいかがでしょうか。

西部公園のアメリカフウ(令和4年11月7日)

アメリカフウの写真

アメリカフウ

(令和4年11月7日月曜日撮影)

西部公園にあるアメリカフウが紅葉しました。

アメリカフウは、モミジバフウとも呼ばれています。

葉っぱの上部が5つに分かれているのが特徴的です。

ぜひ探してみてください。

西部公園のユリノキ(令和4年10月31日)

ユリノキの葉

ユリノキの葉

(令和4年10月31日月曜日撮影)

ユリノキの花

5月26日に紹介したユリノキの花

(令和4年5月23日月曜日撮影)

令和4年5月26日に紹介したユリノキの葉が紅葉し始めました。

ユリノキの葉は薄くて硬く、ハンテンのような独特な形をしています。

また、葉が奴凧や軍配のようにも見えるため、ヤッコダコノキ、グンバイノキとも呼ばれています。

これから公園内の木々の紅葉が徐々に始まるので、見てみて下さい。

宮子東公園のクロガネモチ(令和4年10月25日)

クロガネモチの写真

クロガネモチ

(令和4年10月24日月曜日撮影)

宮子東公園の周りに植えられているクロガネモチに実がなりました。

クロガネモチは、小さな赤い実が集まってついていて、とても可愛らしいです。

宮子東公園の北側に多く植えられています。

是非見てみてください。

西部公園のカキ(令和4年10月17日)

カキの実

カキ

(令和4年10月17日月曜日撮影)

西部公園の芝生広場の東側にある柿木に実がなりました。

カキの実は秋になるとオレンジ色になり熟していきます。

庭などで育てられることが多くあります。

是非、園内を巡って探してみてください。

ザクロの実(令和4年10月11日)

ザクロの実の写真

ザクロの実

(令和4年10月11日月曜日撮影)

5月31日に紹介したザクロの花

以前紹介したザクロの花

(令和4年5月30日月曜日撮影)

令和4年5月31日に紹介したいせさき市民のもり公園のザクロに実がなりました。

実の皮は厚く、熟すと裂けて種が現れます。

種の外側の皮は透明で甘酸っぱいのが特徴です。

是非探してみてください。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のキンモクセイ(令和4年10月4日)

キンモクセイの花

キンモクセイ

(令和4年10月3日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)の芝生広場の西側にキンモクセイがあります。

キンモクセイは葉のわきに黄色の小さな花が集まって咲きます。

花からはとても良い香りがするので、園内を巡って探してみてください。

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のカツラ(令和4年10月3日)

かつらの写真

カツラの木

(令和4年10月3日月曜日撮影)

伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(伊勢崎市波志江沼環境ふれあい公園)の芝生広場の真ん中には、シンボルツリーとして大きなカツラの木が植えられています。

カツラの葉は、ハートの形をしていて、秋に黄葉して落葉した葉は、良い香りがします。

このカツラの木は、円形校舎があった旧伊勢崎市立女子高校から移植されたものです。

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画部公園緑地課 維持管理係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館5階
電話番号 0270-27-2769
ファクス番号 0270-23-0601

メールでのお問い合わせはこちら