防災倉庫
市内29カ所の防災倉庫に初動対応用備蓄品として食料や飲料水のほか、生活必需品(毛布や携帯トイレなど)を配備しています。避難者数などに応じて各避難所に搬送します。
伊勢崎市立南小学校防災倉庫
防災倉庫一覧(29カ所)
番号 | 名称 | 所在地 | 地図 |
---|---|---|---|
1 | 北公民館 | 平和町28番地24 | 地図 |
2 | 障害者センター | 西田町71 | 地図 |
3 | 北小学校 | 曲輪町28番地24 | 地図 |
4 | ふくしプラザ | 中央町26番地22 | 地図 |
5 | 南小学校 | 上泉町310 | 地図 |
6 | 殖蓮公民館 | 上植木本町2760 | 地図 |
7 | 茂呂公民館 | 美茂呂町3032番地7 | 地図 |
8 | 三郷公民館 | 波志江町1029 | 地図 |
9 | 宮郷公民館 | 田中島町1102 | 地図 |
10 | 旧健康管理センター | 太田町1178 | 地図 |
11 | 宮郷第二小学校 | 連取町3069番地1 | 地図 |
12 | 名和公民館 | 堀口町492 | 地図 |
13 | 豊受公民館 | 馬見塚町1296 | 地図 |
14 | 市民プラザ | 富塚町220番地13 | 地図 |
15 | 赤堀小学校 | 西久保町一丁目72 | 地図 |
16 | 赤堀中学校 | 西久保町二丁目329番地1 | 地図 |
17 | 赤堀南小学校 | 堀下町264番地1 | 地図 |
18 | 赤堀東小学校 | 香林町一丁目260番地2 | 地図 |
19 | 旧赤堀保健福祉センター | 西久保町二丁目123番地1 | 地図 |
20 | あずま中学校 | 東町2707番地2 | 地図 |
21 | あずま南小学校 | 三室町4290 | 地図 |
22 | あずま北小学校 | 国定町二丁目1627 | 地図 |
23 | みやまセンター | 東小保方町3243番地2 | 地図 |
24 | 境小学校 | 境515 | 地図 |
25 | 境采女小学校 | 境下渕名2020 | 地図 |
26 | 境剛志小学校 | 境下武士831 | 地図 |
27 | 旧境島小学校 | 境島村1968番地40 | 地図 |
28 | 境東小学校 | 境米岡253番地2 | 地図 |
29 | 境地域福祉センター | 境上武士972番地1 | 地図 |
備蓄食料・飲料水
アルファ化米
- 白米
- おかゆ
- 五目
- わかめ
パンの缶詰
- ブルーベリー
- メープル
- チョコレート
フリーズドライビスケット
- プレーン
- オレンジ
- チョコチップ
粉ミルク(スティックタイプ)
- はぐくみ
- チルミル
保存水(ペットボトル500ml(ミリリットル))
備蓄品
発電機
LPGおよびガソリンの使用可能
災害用トイレセット
- 簡易トイレ
- 排便袋
- 凝固剤
紙おむつ(子供用)
- Sサイズ(テープタイプ)
- Lサイズ(テープタイプ)
紙おむつ(大人用)
- M~Lサイズ(パンツタイプ)
- L~LLサイズ(パンツタイプ)
生理用品
- 昼用
- 夜用
ノンアルコールウエットティッシュ
(口腔ケア、赤ちゃんのおしりふきにも使用できます)
毛布(不織布)
(注意)掲載されているのは備蓄品の一部です。
各家庭でも備蓄をしましょう
防災倉庫で備蓄できる品目や数量には限界があります。電気、ガス、水道などのライフラインが止まった場合に備えて、普段から飲料水や保存の効く食料などを3日分、出来れば1週間分程度の備蓄をしておきましょう。
災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~(外部サイトに移動します)
ローリングストック
普段食べる食品を少し多めに買い置きしておき、賞味期限の古いものから消費し、消費した分を買い足すことで常に食品が備蓄できる「ローリングストック」を取り入れて、家庭の備蓄をおこないましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部安心安全課 防災係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館3階
電話番号 0270-27-2706
ファクス番号 0270-26-6123
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館3階
電話番号 0270-27-2706
ファクス番号 0270-26-6123
更新日:2025年03月31日