防火対象物に係る表示制度
ホテル・旅館などからの申請に基づき消防機関が審査し、消防法令や建築基準法令に定められた防火安全の基準に適合している場合に、消防機関から交付された表示マークを掲出できるものです。この一定の基準を満たした表示マークを掲出できるホテル・旅館などの情報を利用者に提供し、防火安全体制の確立を目的としています。

表示制度の対象となる建物
ホテル・旅館などで、次の1および2に該当するもの。
- 消防法第8条の適用があるもの(防火管理者が選任されている建物)
- 建物の地階を除く階数が3以上のもの
表示マークの申請
ホテル・旅館などの関係者は、表示マークの交付(更新)を希望する場合、「表示マーク交付(更新)申請書」に以下の書類のうち該当するものを添付して消防本部予防課に申請してください。
- 防火(防災管理)対象物定期点検結果報告書(写し)
- 防火(防災管理)対象物定期点検の特例認定通知書(写し)
- 消防用設備等点検結果報告書(写し)
- 製造所等定期点検記録(写し)
- 定期調査報告書(写し)
- その他消防本部等が必要と認める書類
表示基準の審査
申請書・添付書類に対し、伊勢崎市防火対象物防火基準適合表示制度実施要綱に基づき審査を行います。また、必要に応じて現地確認を実施します。
表示マークの交付
審査を行った結果、表示基準に適合している場合、「表示基準適合通知書」を通知するとともに「表示マーク(銀色)」を交付します。
交付番号 | 名称 | 住所 | 交付日 | 種別 |
---|---|---|---|---|
伊消予第29‐1号 | アパホテル伊勢崎駅南 | 伊勢崎市大手町23番地12 | 平成29年5月12日 | 金色 |
伊消予第29-2号 |
東横INN伊勢崎駅前 |
伊勢崎市柳原町59番地2 | 平成29年12月28日 | 金色 |
表示マーク

表示マーク(銀色)
表示基準に適合している場合に交付する。有効期間1年間。
表示マーク(金色)
表示マーク(銀色)が、3年間継続して交付され、かつ表示基準に適合している場合に交付する。有効期間3年間。
関連リンク
建物の防火安全情報表示制度総務省消防庁(外部サイトに移動します)
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部予防課
〒372-0031 伊勢崎市今泉町二丁目895番地
電話番号 0270-25-3311
ファクス番号 0270-26-9995
更新日:2024年10月25日