介護職員初任者研修の受講料を補助します
介護職員としての入り口となる「介護職員初任者研修」の資格取得にかかる受講料を補助し、伊勢崎市内で介護職員として従事できるよう支援します。
介護職員初任者研修受講料補助パンフレット (PDFファイル: 555.7KB)
補助対象となる介護事業所・施設 (PDFファイル: 208.0KB)
補助対象者
次の要件のすべてを満たした場合に、補助金を申請できます。
- 介護職員初任者研修の受講料を負担して、当該研修を受講し修了した人
- 研修修了後3か月以内に市内の介護事業所などに介護職として就労し、継続して3か月以上勤務していること(市内の介護事業所などで既に就労し研修を受ける場合には、研修修了後継続して市内の介護事業所などで3か月以上勤務していること。)
補助金額
補助上限額は受講者1人あたり、5万円
注意事項
- 補助対象経費が上限に満たない場合は、その額とし、1千円未満は切り捨てとします
- 受講料は、重複して他の法令または制度に基づく助成金などの交付を受けている場合、受講料から他の機関の助成金などの額を控除して得た額を補助対象経費とします
- 補助額が予算額に達した場合、受講料補助の受付を終了します
申請手続
提出書類を2月中旬までに介護保険課(本館1階)へ提出してください。
申請書はこのページからダウンロードし印刷するか、介護保険課にもあります。
提出書類
- 介護職員初任者研修支援事業費補助金交付申請書兼実績報告書
- 介護施設の就労証明書
- 研修修了証明書の写し
- 受講料などの領収書の写し
- 暴力団排除に関する誓約書
- 他機関からの助成額が確認できるもの(他機関から助成を受けている場合)
申請様式
介護職員初任者研修支援事業費補助金交付申請書兼実績報告書 (Wordファイル: 17.4KB)
暴力団排除に関する誓約書 (Wordファイル: 17.6KB)
補助対象者実績
- 令和3年= 8人
- 令和4年=16人
- 令和5年=14人
- 令和6年=15人
この記事に関するお問い合わせ先
長寿社会部介護保険課 給付係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2743
ファクス番号 0270-21-4840
更新日:2025年03月19日