省エネ家電買換促進事業
制度概要
エネルギー・物価高騰の影響を受ける中、家庭におけるエネルギー費用負担の軽減を図るとともに、未来に向けた省エネ化・脱炭素化を促進することを目的として、省エネ効果が高い家電製品へ買い換えた人に対し、補助金を電子地域通貨「ISECA」にて交付します。
補助対象設備
令和7年度中(令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで)に買い換えにより設置した、下記の要件を全て満たす家電製品(エアコン、冷蔵庫)。
(注意)対象となる機器は1世帯1台のみ
- 未使用品であるもの
- 購入したもの(リース品・レンタル品でないもの)
- 多段階評価点「★3.0以上」であるもの
- 製品1台あたりの費用が30,000円以上のもの
- 同一機器に対して他の補助金の交付を受けていないもの
(注意)次の項目に当てはまる場合は対象外となります
- 中古品等を購入したもの
- リース契約により設置したもの
- 既存設備を家電リサイクル法に基づいた処分をしていないもの
- 事業用等で使用するため設置するもの
補助対象者
居住する住宅に設置されている既存機器を、家電リサイクル法に基づく処分を行い、それに代わるものとして新たに機器を購入し設置した、本市の住民基本台帳に記録される市民
補助金額 (注意)地域電子通貨「ISECA」による交付
対象製品購入に係る費用の3分の1の額
(注意)1世帯あたりの補助上限額:20,000円
(注意)製品購入に係る費用:設置費、運搬費、消費税を含み、家電リサイクル等による排出に係る費用を除く
申請の流れ

- 購入=領収書などを受け取る
- 設置=保証書を受け取る
- リサイクル=家電リサイクル券を受け取る
- 申請
- 審査
- ポイント付与
(注意)1~3については実際の流れと異なる場合があります。
申請方法
「郵送申請」または「専用申請ページから電子申請」のいずれかにより申請してください。
(注意)窓口での申請受付は行いません
1.郵送申請
必要書類を添えて、下記送付先に郵送してください。
(郵送先)
〒372-0824
伊勢崎市柴町954
伊勢崎市清掃リサイクルセンター21 管理棟2階
GX推進課 宛
2.電子申請
専用申請フォームから、必要書類をデータ添付し申請してください。

必要書類
- 交付申請書兼実績報告書兼請求書(様式第1号) (注意)電子申請の場合提出不要
- 機器購入に係る領収書等の写し
- 購入した機器の保証書
- 既存機器の処分に係る家電リサイクル券の写し
- 購入した機器の設置状況の確認ができる写真
(注意)「2.領収書等の写し」及び「4.家電リサイクル券の写し」について、紛失等により用意が難しい場合には、「家電販売・引取証明書(様式第2号)」を販売店・小売店に記入・証明してもらったものの提出に代えることができます。
申請受付期間
令和7年8月12日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)
(注意)郵送申請の場合は必着
(注意)申請期間内であっても、申請額が予算の上限に達した時点で受付終了となります。
(注意)予算残額は本ページにて随時更新します。
問い合わせ先
本補助事業について専用のコールセンターを設置します。
不明点などがありましたら、下記コールセンターへ問い合わせてください。
【伊勢崎市省エネ家電買換促進事業 専用コールセンター】
(電話番号) 050-6883-8882
様式等
交付申請書兼実績報告書(様式第1号) (Wordファイル: 22.9KB)
交付申請書兼実績報告書(記載例) (PDFファイル: 4.1MB)
この記事に関するお問い合わせ先
環境部GX推進課 いせさきGX推進係
〒372-0824 伊勢崎市柴町954番地 清掃リサイクルセンター21 管理棟2階事務室
電話番号 0270-27-5596
ファクス番号 0270-27-5388
更新日:2025年08月01日