ご当地ナンバープレート
本市で交付している原動機付自転車などの課税標識(ナンバープレート)に、ご当地ナンバープレートを導入しています。ご当地ナンバープレートには、市民の皆さんから親しまれている、Auto Mirai 華蔵寺遊園地(華蔵寺公園遊園地)の大観覧車「ひまわり」がデザインされています。皆さんが愛用する原付バイクなどに取り付けて、伊勢崎の魅力発信やPRにご協力ください。
ナンバープレート
車種 | ナンバープレート | ||
---|---|---|---|
原動機付自転車 | 50cc以下 【白色】 |
![]() |
|
50ccを超え90cc以下 【黄色】 |
![]() |
||
90ccを超え125cc以下 【桃色】 |
![]() |
||
ミニカー 【水色】 |
![]() |
||
小型特殊自動車(農耕用・その他) 【緑色】 |
![]() |
(注意)従来の無地のナンバープレートも選択できます。申請の際に伝えてください。
(注意)すでに無地のナンバープレートで登録している車両でも無料でご当地ナンバープレートに交換ができます。
(注意)特定小型原動機付自転車についてはご当地ナンバープレートがないため、無地のナンバープレートを交付します。
(注意)ナンバープレートを変更する場合は、自賠責保険の切り替え手続きが必要となる場合があります。加入している保険会社などに確認して、必要な手続きをしてください。
交付場所
- 市役所市民税課(本館2階20番窓口)
- 各支所(赤堀・あずま・境)市民サービス課税務係
申請に必要なもの
新しく原動機付自転車などを取得した場合
- 販売証明書または譲渡証明書
- 届出者の本人確認書類(運転免許証など)
- 製品カタログまたは写真など(ミニカーに限る)
(注意)伊勢崎市内に住民票がない人が登録する場合は、住民票または住民登録地の記載された免許証と、伊勢崎市に定置場(車を置くところ)があることを証明する書類(住所の記載がある公共料金の領収書など)が必要です。
無地のナンバープレートから交換する場合
- ナンバープレート(現在使用しているもの)
- 標識交付証明書
- 名義を変更する場合は譲渡証明書
- 届出者の本人確認書類(運転免許証など)
更新日:2023年07月01日