職員出前講座
職員出前講座は、「もっと元気で、もっと豊かで、もっと安心・安全なまちづくり」を推進しようとする市民の皆さんの学習活動を支援するため、市の職員が日頃から行っているさまざまな仕事の内容や専門知識を市民の皆さんにお届け(出前)し、市民の皆さんと一緒に学習するものです。メニューは盛りだくさん。ぜひ、利用してください。
申込案内
実施日
祝日および年末年始(12月29日から1月3日まで)を除いて、いつでも実施できます。
時間
午前10時~午後9時(1回2時間以内)
対象
市内に在住、在勤または在学する概ね10人以上の団体など
内容
学習内容は、「出前講座メニュー」を参照してください。
経費
講師料は無料です。
申し込みから実施までの流れ
- 会場の手配や講座の案内などは、申込者側で行ってください。
- 希望日時に別事業への従事が決定している場合など、職員の派遣が難しい場合がございます。その場合につきましては、日時またはメニューの再検討をお願いすることになりますので、予めご了承ください。
1.申込書の提出
希望する実施日の20日前までに生涯学習課へ届くように、下部ダウンロードにある所定の申込書を記入し、提出してください。
(1)窓口での提出
生涯学習課(市役所本館4階)、または15地区公民館の窓口にて申込書を提出してください。
なお、公民館に提出する際は、申込書の預かりのみとなります。内容に関する問合せにつきましては、生涯学習課(0270-27-2794)までお願いいたします。
窓口での受付期間
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分
ただし、祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く
(2)ファクスでの提出
市役所生涯学習課宛(0270-24-9668)に申込書を送信してください。
(3)メールでの提出
申込書の添付もれがないように注意し、メールを送信してください。
メールのタイトルは「出前講座申込書(申請団体名)」とご記載ください。
2.申込書受理から決定まで
- 申込書受理後、生涯学習課から各メニュー担当課へ講師派遣の依頼を行い、日時等を協議調整します。
- 講師派遣が決定しましたら、生涯学習課から申請者へ決定通知を送付します。
3.講師派遣決定後
申請者は、講師派遣決定通知受理後、直接、講師へ連絡をとってください(派遣決定通知に担当課の連絡先を記入してありますので、そちらをご確認ください)。
4.講座終了後
アンケートのご提出をお願いいたします。
その他
- この講座は、生涯学習のまちづくりの一環として市民の皆さんへの学習機会の提供をねらいとしており、苦情や陳情などの場ではありませんので、あらかじめご了承ください。
- 出前講座のメニューにない内容の講師派遣については、各課に直接問い合わせてください。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
教育部生涯学習課 社会教育係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館4階
電話番号 0270-27-2794
ファクス番号 0270-24-9668
更新日:2025年04月01日