AED(自動体外式除細動器)の使用方法および設置場所

更新日:2023年11月28日

AEDとは

備えつけられたAEDの写真

自動体外式除細動器ともいわれ、事故や病気など突然心停止となってしまったときに多く見られる心室細動(心臓が痙攣しているような状態)を、電気ショックにより心臓のリズムを正常な状態に戻すことを試みる医療機器です。

使用方法

AEDの電源を入れると、操作の手順を音声または文字メッセージで指示してくれます。
(注意)機種によって多少異なりますが、基本的な操作は同じです。

対象者

意識がなく、普段どおりの呼吸をしていない人に使用できます。

使用者

誰でも使用することができます。

電気ショックの判断

シール状の電極パッドを傷病者の胸に貼り付けると、AEDが心臓のリズムを自動で解析して電気ショックが必要かどうか判断します。必要と判断された場合は、使用者が除細動ボタンを押すことで心臓に電気ショックを与えることができます。

詳しくはページ下部にありますAEDの使い方をご覧ください。

その他

心臓が完全に停止している場合(心静止)には電気ショックは実施できませんので、このような場合には救急隊が到着するまでの間、心肺蘇生法を実施してください。

救急隊が到着するまで、AEDの使用に加え胸骨圧迫(心臓マッサージ)と人工呼吸などの心肺蘇生法を行うと救命率が高くなります。

応急手当講習会

伊勢崎市消防本部では、心肺蘇生法やAEDの使い方を学ぶ、応急手当講習会を実施しています。受講者には修了証を交付しており、毎年多くの方が受講しています。

詳しくはページ下部にあります応急手当講習会をご覧ください。

ダウンロード

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部救急課
〒372-0031 伊勢崎市今泉町二丁目895番地
電話番号 0270-25-3933
ファクス番号 0270-26-9995

メールでのお問い合わせはこちら