救命講習の種類を教えてください
普通救命講習1 心肺蘇生法(AEDを使用した主に成人を対象)大出血時の止血法などを行います。
普通救命講習2 一定の頻度で心肺停止者に対して応急を対応する方への講習を行います。
普通救命講習3 心肺蘇生法(主に小児 乳児、新生児を対象)大出血時の止血法を行います。
上級救命講習 心肺蘇生法(成人、小児、乳児、新生児を対象)大出血時の止血法、傷病者管理法、手当の要領、搬送法を行います。
救命入門コース 45分・90分で、10歳以上から参加でき、主に小学生・中学生を対象に胸骨圧迫とAEDの取扱い実技を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部救急課
〒372-0031 伊勢崎市今泉町二丁目895番地
電話番号 0270-25-3933
ファクス番号 0270-26-9995
更新日:2025年03月13日