令和7年度保育施設への入所(一斉入所)
令和7年度の保育施設入所(一斉入所)について、申込みを受け付けます。
このページまたは入所のしおりをよく確認のうえ申込みを行ってください。
(対象者)
- 令和7年4月に保育施設への入所を希望する人
- 育児休業取得中で令和8年1月14日までに復職予定のため、復職日に応じて令和7年5月から12月までの間に保育施設への入所を希望する人(1次選考でのみ受付)
保育認定について
教育(1号)・保育(2号・3号)認定の申請
就学前の子どもが、教育・保育施設の利用を希望する場合には、市へ認定申請書などを提出し認定を受ける必要があります。
教育認定(1号認定)は市内在住の満3歳以上の子どもであれば受けることができます。保育認定(2号認定・3号認定)については「保育を必要とする事由」に該当しない場合は認定を受けることができません。詳しい認定区分は下表を確認してください。
区分 | 年齢 | 区分内容 | 保育必要量 |
---|---|---|---|
1号認定 |
満3歳以上 | 幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)にでの教育を希望する場合(「保育を必要とする事由」は不要です) | 教育標準時間 |
2号認定 |
満3歳以上 | いずれかの「保育を必要とする事由」に該当し、保育所・認定こども園などの保育施設での保育を希望する場合 |
保育標準時間 |
3号認定 |
満3歳未満 | いずれかの「保育を必要とする事由」に該当し、保育所・認定こども園などの保育施設での保育を希望する場合 |
保育標準時間 |
保育認定を受けるための条件
- 市内に居住し住民登録をしているまたは入所希望月の初日(利用開始日)までに転入することが確実であること
- 保育施設での集団生活に支障のない就学前児童であること
- 入所希望月時点で、保護者のいずれもが以下の1から8のいずれかの「保育を必要とする事由」に該当すること
- 月60時間以上の就労
- 妊娠・出産
- 保護者の疾病・障害
- 同居または長期入院等している親族の常時介護・看護
- 災害復旧
- 求職活動
- 就学
- 虐待やDV(ドメスティックバイオレンス)のおそれがあること
保育を受けられる時間(保育必要量)
保育を受けられる時間(保育必要量)は、区分ごとに以下のとおりとなります。
区分 | 利用できる時間 |
---|---|
保育標準時間 | 1日最長11時間の枠の中で、保育を必要とする時間 |
保育短時間 | 1日最長8時間の枠の中で、保育を必要とする時間 |
また、保育を受けられる時間(保育必要量)の認定は、「保育を必要とする事由」に応じて以下のとおりとなります。
保育を必要とする事由 | 保育必要量 |
---|---|
就労 | 月120時間以上の就労は保育標準時間 月60時間以上の就労は保育短時間 |
妊娠・出産 | 保育標準時間と保育短時間のいずれかを選択可能 |
保護者の疾病・障害 | 保育標準時間と保育短時間のいずれかを選択可能 |
介護・看護 | 保育標準時間と保育短時間のいずれかを選択可能 |
災害復旧 | 保育標準時間と保育短時間のいずれかを選択可能 |
求職活動 | 保育短時間のみ |
就学 | 保育標準時間と保育短時間のいずれかを選択可能 |
虐待・DV(ドメスティックバイオレンス) | 保育標準時間と保育短時間のいずれかを選択可能 |
(注意)就労時間が月120時間未満の場合でも、勤務時間や通勤時間の都合により常に送迎が間に合わない場合などには、標準時間を利用できる場合があります。
(注意)利用できる時間の設定(開所時間)は、施設ごとに異なります。
令和7年4月の入所申込み(一斉入所)の流れ
施設見学会
公立保育所、私立保育園、認定こども園の施設見学会を実施します。申し込むときは、利用希望施設の見学などを行い、施設の場所をはじめ、利用できる時間、通勤にかかる時間、保育方針や実費徴収など、様々な面から家庭や子どもにあっているかを十分に検討してください。
(注意)幼稚園の見学については、各幼稚園に問い合わせてください。
施設一覧
見学期間
令和6年9月4日(水曜日)から9月6日(金曜日)の午前9時30分から正午まで
上記の期間中、以下のとおり、一部施設において催事などにより見学希望者の受け入れができない日程があります。あらかじめご確認のうえ、見学に出かけてください。
なお、3日間の施設見学会の日程終了後も、個別に施設の見学ができる場合がありますので、各施設まで直接お問い合わせください。
施設名 | 9月4日 | 9月5日 | 9月6日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
ChaCha Children Isesaki | 〇(対応可) | ×(対応不可) | 〇(対応可) | 代替日:9月3日(火曜日)AM |
はちす保育園 | 〇(対応可) | 〇(対応可) | ×(対応不可) | 9/6(金曜日)は運動会準備のため、対応することができません。 |
インターナショナル キッズアカデミー |
〇(対応可) | 〇(対応可) | 〇(対応可) | 9/6(金曜日)10:30より、3歳児(年少児)入園を希望されるお子様を対象に体験入園と給食試食会を予定しています。 |
慈教幼稚園 | 〇(対応可) | 〇(対応可) | ×(対応不可) | 代替日:9月3日(火曜日)AM |
愛の光幼稚園 | 〇(対応可) | 〇(対応可) | 〇(対応可) | 9月4日(水曜日)・5日(木曜日)は園庭からの見学、 9月6日(金曜日)は子育て支援見学日”子ろばの会”も併せて行いますので園内の見学が可能です。 |
たから保育園 | 〇(対応可) | 〇(対応可) | ×(対応不可) | |
めざめ保育園 | 〇(対応可) | 〇(対応可) | 〇(対応可) | 園舎建替えのため、仮園舎での見学となります。場所は法光寺北側(境下武士980-1)になります。 駐車場は、法光寺東側の駐車場をご利用ください。 |
1次選考の申込み
申込期間
令和6年9月9日(月曜日)から9月30日(月曜日) 午前8時30分から午後5時
(注意)土曜日は午前中のみとなります(土曜日閉所施設は除きます)
(注意)9月15日(日曜日)、16日(祝日)、22日(日曜日)、23日(祝日)、29日(日曜日)は除きます
申込方法
第1希望の施設から、申込みに必要な書類を受け取ってください。
必要書類を揃えたら、申込期間内に第1希望の施設に提出してください。
育児休業中の申込み
育児休業取得者の新規申込み可能月
育児休業明けの就労を事由として保育施設の利用申込みをする場合、復職日に応じて申込みできる利用開始月が異なります。
復職日 | 利用可能月 | 例 |
---|---|---|
月の1日から14日までに復職 | 前月の1日から利用可能 | 復職日が8月14の場合 ⇒ 7月1日から利用可能 |
月の15日から月末までに復職 | 当月の1日から利用可能 | 復職日が8月15日の場合 ⇒ 8月1日から利用可能 |
仮承諾制度
一斉入所における1次選考に限り、以下の条件に該当する育児休業取得者(出産予定含む)の復職日に応じた利用開始月の入所申込みを受け付けます。
- 申込み時点で伊勢崎市に保護者及び児童の住所があること
- 社会保険またはそれに類する保険に本人名義で加入していること
(注意)社会保険に配偶者等の被扶養で加入している場合は該当しません。 - 令和8年1月14日までに復職すること
この申込みでは、復職日に応じた利用開始月入所の仮承諾(内定)を受けることができます。ただし、仮承諾は令和7年5月入所から12月入所(令和8年1月14日までに復職する人)までの間に限ります。
(注意)令和8年1月から3月入所(令和8年1月15日以降に復職される人)を希望される場合は、一斉入所の1次選考における仮承諾の申込みができないため、随時入所申込みをしてください。
(注意)仮承諾は入所についての本決定ではありません。会社または自己都合で復職日が延期となった場合には、仮承諾による内定が取り消しとなります。
提出が必要な申込み書類
- 施設型給付費・地域型保育給付費等認定申請書 兼 保育施設入所申込書
- 保育を必要とすることを証明する書類(保護者全員分)
- 問診票/同意書
- その他追加で提出が必要な書類
(注意)提出期間内に上記1.と3.の書類の提出がされなかった場合には、申込みを受け付けることはできません。ただし、2.と4.については、提出が間に合わない場合は、11月8日(金曜日)まで受け付けますので、書類提出の際に、第1希望の保育施設にその旨をお伝えください。その場合は、面接の際に提出するか、市こども保育課または各支所市民サービス課の窓口まで提出してください。
保育を必要とする事由など | 必要書類 |
---|---|
就労 | 就労証明書 |
妊娠・出産 | 母子健康手帳のコピー または 妊婦一般健康診査受診表のコピー |
保護者の疾病・障害 | 病状内容証明書(医師が記入したもの) |
介護・看護 | (介護を受ける人の)介護保険被保険者証のコピー または (看護を受ける人の)病状内容証明書 など |
災害復旧 | り災証明書 または 被災証明書 など |
求職活動 | 保育を必要とする状況についての届出書 |
就学 | 在学証明書のコピー および 授業の時間割など、スケジュールのわかるもの |
虐待・DV | DV証明 など |
ひとり親家庭 | ひとり親であることが確認できるもの(戸籍謄本、離婚の受理証明書、独身証明(和訳付き)、児童扶養手当証書のコピー等) |
離婚協議中 | 事件係属証明書のコピー など |
就労証明書と病状内容証明書は、伊勢崎市指定の様式があります。書類の準備に時間がかかる方は、このページからダウンロードしてください。
区分 | 必要書類 |
---|---|
復職日に応じた利用開始月入所の仮承諾を希望する場合 | 育児休業取得者が、本人名義で社会保険に加入していることがわかる書類のコピー(健康保険証、社会保険料の納入通知書、領収書、給与天引きの明細書など。面接時にマイナ保険証の提示でも可) |
児童にアレルギーがある場合 | 医療機関のアレルギー検査票のコピー |
児童または同居家族に障害がある場合 | 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のコピー |
転入予定の場合 | 転入予定先の住所地がわかるもののコピー |
市外保育施設の入所を希望する場合 | 広域入所に係る届出書兼同意書・希望理由書 |
申込み書類提出後の流れ
面接
申込書類の提出時に、第1希望の施設から面接日時を指定されます。(10月初旬~11月初旬ころ)
必ずお子さんを連れて、第1希望の施設で面接を受けてください。
- 保護者の本人確認ができる書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)をお持ちください。
- 保護者などの親権者に代わり、別の方が面接に来られる場合には保護者の委任状が必要になります。委任状はこのページからダウンロードしてください。
- お子さんに言葉の遅れや疾病、アレルギーがあると思われる場合は、申込書類にその旨を記入し、面接時に必ず申し出てください。
- 都合により面接に来られない場合は、希望する保育施設を担当する市こども保育課または各支所市民サービス課及び希望する保育施設に必ず連絡し、日程調整のうえ11月8日(金曜日)までに面接を受けてください。
結果通知
令和7年1月15日(水曜日)ころに利用調整の結果を郵送にて通知します。
(注意)上記は郵便局への持込み日のため、各ご家庭に届くまでに数日かかる場合があります。
2次選考の申込み
- 1次選考終了後に、4月の入所可能数に余裕のある施設のみ2次選考を行います。そのため、2次選考は空きのない施設への申込みは受付けることができませんのでご注意ください。
- 認定こども園および一部の保育園は見学が申込みの必須条件となっておりますので、施設見学会等での見学がお済みでない場合には、お子さんを連れての施設見学をお願いします。見学を希望する際には、必ず施設に事前の電話予約をしてください。
申込期間
令和7年1月15日(水曜日)から2月5日(水曜日) 午前8時30分から午後5時15分
(注意)土曜日、日曜日は除きます
申込方法・申込み書類提出後の流れ
市こども保育課、各支所市民サービス課で申込みに必要な書類を受け取り、必要書類を揃えて、申込期間内に市こども保育課または各支所市民サービス課に提出してください。
面接
書類の提出時に面接も行いますので、提出の際に、お子さんを連れて窓口にお越しください。
結果通知
令和7年2月26日(水曜日)ころに利用調整の結果を郵送にて通知します。
(注意)上記は郵便局への持込み日であるため、各ご家庭に届くまでに数日かかる場合があります。
ダウンロード
令和7年度 教育・保育施設利用のしおり
令和7年度 教育・保育施設利用のしおり (PDFファイル: 2.2MB)
保育を必要とすることを証明する書類
委任状
この記事に関するお問い合わせ先
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館2階
電話番号 0270-27-2751
ファクス番号 0270-26-1808
更新日:2024年08月01日