第4期地域福祉計画(案)について《パブリックコメント手続》
パブリックコメント手続の結果
「いせさき絆づくりプラン 第4期地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)」に関するパブリックコメント手続を令和6年11月21日から令和6年12月20日まで実施し、1人から意見・提案をいただきました。貴重な意見をいただき、ありがとうございました。
別記様式4_「いせさき絆づくりプラン 第4期地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)」に関するパブリックコメントの結果 (PDFファイル: 148.2KB)
ホームページ以外での結果公表
市ホームページのほか、以下の場所でパブリックコメント手続の結果が閲覧できます。
- 福祉こども部社会福祉課
- 市民情報コーナー(市役所東館1階、各支所)
(注意)閲覧場所での結果公表は、令和9年3月31日までです。
意見募集時の資料
「地域福祉計画」は、住み慣れた地域で安心した暮らしを続けていくための地域福祉を計画的、網羅的に推進する目的で市町村が策定する計画です。(社会福祉法第107条)これまで、高齢者や障害者、子どもなどの対象者ごとに、公的支援制度の整備と充実が図られてきましたが、近年の社会情勢の変化に対応するため、本市の必要な施策が盛り込まれた新たな計画を策定するものです。
この計画(案)について、パブリックコメント手続を行いました。
案件名
いせさき絆づくりプラン 第4期伊勢崎市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案)
公表資料
公表資料は、本ページのほか、社会福祉課(市役所東館2階)、市民情報コーナー(市役所東館1階、各支所)でも閲覧することができます。
意見募集資料_いせさき絆づくりプラン第4期伊勢崎市地域福祉計画・地域福祉活動計画(案) (PDFファイル: 4.4MB)
意見を提出できる人
- 市内に在住または在勤・在学の人
- 市内に事務所・事業所を有する個人または法人、そのほかの団体
- 本市に納税義務を有する人
- このパブリックコメント手続に係る事案に利害関係を有するもの
募集期間
令和6年11月21日(木曜日)から令和6年12月20日(金曜日)まで
(注意)令和6年12月20日(金曜日)必着
提出方法
所定の様式に、住所、氏名、計画(案)に対する意見とその理由を記入し、直接または郵便、ファクス、メールで社会福祉課へ提出してください。
所定の様式および公表資料は、社会福祉課(市役所東館2階)、市民情報コーナー(市役所東館1階、各支所)にあります。また本ページの下部からダウンロードすることもできます。
別記様式2_意見記入用紙 (Wordファイル: 31.0KB)
別記様式2_意見記入用紙 (PDFファイル: 68.4KB)
別記様式3_意見記入用紙の記入例 (PDFファイル: 88.1KB)
提出先
福祉こども部社会福祉課(市役所東館2階)
- 〒372-8501(住所不要) 市役所福祉こども部社会福祉課
- ファクス番号 0270-26-1808
この記事に関するお問い合わせ先
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館2階
電話番号 0270-27-2748
ファクス番号 0270-26-1808
更新日:2024年12月27日