民生委員・児童委員、主任児童委員
民生委員は、民生委員法に基づいて厚生労働大臣より委嘱された非常勤の地方公務員で、福祉のボランティアとして活動しています(任期3年)。
伊勢崎市では、現在333名(定数)の民生委員・児童委員が活動しています。
お住まいの地域の民生委員・児童委員は、下記ダウンロードから確認できます。
民生委員・児童委員
民生委員は、同じ地域に住む住民の一員として、高齢者の介護に関すること、健康・医療に関することなど、生活の中で気になっていることや困っていることなどの相談に対して、助言や支援を行い、適切な福祉サービスを受けられるように地域の専門機関への「つなぎ役」として地域福祉の向上を担っています。民生委員は児童委員を兼ねているので、民生委員・児童委員と呼ばれています。
児童委員は、地域の子どもたちが安心して暮らしていけるように、子育てに関することなどの相談・支援を行います。
民生委員・児童委員には守秘義務がありますので、安心してご相談ください。
主任児童委員
民生委員・児童委員のうち厚生労働大臣より指名され、児童福祉に関する支援を専門的に担当する主任児童委員がいます。主任児童委員は民生委員・児童委員と協力して子どもや子育てに悩む方の身近な相談相手になっています。悩み事をひとりで抱え込まないで、お気軽にご相談ください。
伊勢崎市内では各地区2名(境地区は3名)の計23名(定数)が活動しています。
活動内容
- 毎月の定例会
- 地区のボランティア活動
- 高齢者の見守り活動
- 新小学1年生への入学祝い品配布
- 小中学校と連携した活動
- 市からの依頼によるひとり暮らし高齢者調査
- ひとり暮らし高齢者気遣い事業
民生委員・児童委員協力員
民生委員・児童委員の活動を支援するため、民生委員・児童委員協力員を設置しています。協力員は民生委員・児童委員と連携して、主に見守り活動を行っています。
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館2階
電話番号 0270-27-2748
ファクス番号 0270-26-1808
更新日:2025年06月02日