福沢一郎

更新日:2024年03月06日

福沢一郎

福沢 一郎

(ふくざわ いちろう)

明治31年~平成4年(1898~1992) 洋画家 本名同じ 
1898年(明治31年)  後の富岡町長、福沢仁太郎の長男として群馬県富岡町(現富岡市)に生まれる。
1915年(大正4年)  旧制富岡中学校を卒業、旧制二高英法科を経て、1918年(大正7年)に東京帝国大学文学部に入学したが、次第に大学から遠ざかり彫刻家朝倉文夫のアトリエを訪ね入門。
1922年(大正11年)  第4帝展彫刻部に入選、彫刻家としてスタートを切るが、1924年(大正13年)フランスに渡り、最初シャガールに、ついで初期ルネッサンスの画風にひかれ、 ルーベンスの大画面と肉感描写の迫力に魅了される。デ・キリコやエルンストの影響を受けて超現実主義の作品を描くようになる。
1931年(昭和6年) に帰国後、独立美術協会を舞台にシュルレアリスムの方法による大作を発表し続け、わが国の美術界に大きな衝撃と影響を与えた。
1941年(昭和16年) には、超現実主義者は共産主義者であるという戦時下のいわれなき嫌疑を受け、半年あまりの間、拘置される。
戦後「人間に執着し、人間を描く事に於いては、戦後の混乱期が、最も精彩があったように思う。」と自らが述べるように、モニュメンタルな人間群像を次々と発表する。
1949年(昭和24年)  美術文化協会を脱会する。
1950年(昭和25年) に北海道を旅して北海道風物を主題とした作品の発表を皮切りにヨーロッパはもとより、中南米、南アジア、ニューギニアなどの世界各地を巡って、人間の諸相をテーマに文明批評とも言える壮大なスケールの大作を次々と発表し続けた。 人間探求の制作欲はとどまるところを知らず、神話や地獄、さらには歴史をテーマに、絵画に思想と主題を盛り込むという希有な福沢美術を展開した。
1978年(昭和53年) 文化功労者に選ばれる。1991年(平成3年) 文化勲章受賞。

伊勢崎市と福沢一郎

福沢一郎氏は、文化会館の緞帳に描かれている「人間賛歌」、エントランスホールの7メートルを越える大壁画「騎馬民族征服王朝説」や いせさき聖苑ホールのタペストリー「花の園」などを作成し、何度も伊勢崎市に訪れています。このような経緯から平成2年に福沢一郎氏自ら多くの作品を伊勢崎市に寄贈していただきました。 併せて市でも作品の購入にも努め、現在33点32作品を所有しています。
作品は500号をはじめ大作が多くあり、公開展示については市制施行60周年記念事業などに合わせて実施しました。
なお、作品の一部は、富岡市立美術博物館福沢一郎記念美術館に保管しています。

作品一覧

人間賛歌

人間賛歌(PNG:518.8KB)

(文化会館大ホール緞帳の原画)
1980年  44×98cm

舞う卑弥呼

舞う卑弥呼(PNG:264.6KB)

1980年  72.7×66.6cm

騎馬民族征服王朝説

騎馬民族征服王朝説(PNG:453.8KB)

(文化会館エントランスホール壁画)
1981年  238×719cm

花の園

花の園(PNG:402KB)

(いせさき聖苑タペストリー)
1987年  265×390cm

雲

雲(PNG:220.5KB)

1938年  112.9×81.3cm

西遊記より

西遊記より(PNG:257.3KB)

1949年  72.7×53.0cm

阿寒地帯

阿寒地帯(PNG:406.8KB)

1950年  112.1×145.5cm

熊を刻むアイヌ

熊を刻むアイヌ(PNG:358.4KB)

1950年  72.7×90.9cm

森の人間達

森の人間達(PNG:244.2KB)

1956年  130.3×97.0cm

糞石学由来

糞石学由来(PNG:392.7KB)

1959年  32.0×41.2cm

使途習作

使途習作(PNG:235.6KB)

1962年  116.7×90.9cm

ノアの箱船

ノアの箱船(PNG:488.4KB)

1984年  40.0×195.0cm

ノアの箱船

ノアの箱船(PNG:275.2KB)

1985年  72.7×60.6cm

ノアの箱船

ノアの箱船(PNG:339.7KB)

1985年  72.7×60.6cm

大洪水

大洪水(PNG:398.2KB)

1989年  60.6×72.7cm

レダ

レダ(PNG:486KB)

1989年  24.2×33.3cm

リトグラフ&デッサン

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部文化観光課 文化振興係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所北館2階
電話番号 0270-27-2758
ファクス番号 0270-21-3352

メールでのお問い合わせはこちら