まちおしAWARD@伊勢崎
お知らせ
コラムブラッシュアッププログラムを実施しています
コラム応募者15名のうち、希望者に対してコラムブラッシュアッププログラムを実施しています。4月から6月までの約2か月の期間で実施する予定です。
詳細は下記アイマップホームページを確認してください。
いせさきまちなか未来学校×まちおしAWARDat伊勢崎応募コラム審査結果発表&記念講演を開催しました


まちおしAWARDat伊勢崎審査結果発表&アワード授与式チラシ(記念講演) (PDFファイル: 190.0KB)
まちおしAWARDat伊勢崎審査結果発表&アワード授与式チラシ(プログラム) (PDFファイル: 179.4KB)
開催概要
- 開催日:令和7年2月22日(土曜日)
- 時間:午後1時30分から午後3時30分まで
- 会場:赤石楽舎(曲輪町28-24)
- 参加料:無料
- 申し込み:下記の申込フォームから申し込んでください。
コラム応募者でなくても誰でも参加できます!
いせさきまちなか未来学校×まちおしアワード at 伊勢崎応募コラム審査結果発表&記念講演参加申込はこちら(外部サイトに移動します)
タイムテーブル
- 午後1時30分:開会
- 午後1時40分:審査結果発表
- 午後2時15分:記念講演
- 午後3時30分:閉会
まちおしAWARD at伊勢崎 審査結果発表&アワード授与式
まち×〇〇というテーマで募集していたコラム作品から厳正なる審査によって選ばれた受賞作品に関するアワード授与式と、審査員による講評を行います。
記念講演
ゲストの田中元子様より、伊勢崎のまちなかがもっと面白くなっていくために、取り組むべきことのヒントとなるような講演をしていただきます。
「まちおしAWARD@伊勢崎」を開催します!

まちおしAWARD@伊勢崎チラシ (PDFファイル: 3.0MB)
コラム募集!ライター育成!
伊勢崎のまちを魅力的に彩る「風物詩」やまちを舞台に活躍している「人」に焦点を当てたコラムを募集し、表彰します。
受賞した人のさらなるスキルアップを後押しし、活躍の場を提供します!
まちおしAWARDとは?
全国各地の「まち」で、さまざまな「ひと」が活躍しています。
先人たちの知恵や営みの結晶である「まち」の価値、今の「まち」を担う「ひと」の魅力を、ペンの力で地域内外や後世へ伝えていく。
そんな取り組みに携わってくれる仲間を探しています!
あなたの「いちおし」をコラムにして、ライターとしての未来を切り拓いてみませんか?
募集概要
対象者
伊勢崎市に在住の人または伊勢崎市に縁のある人
(注意)プロライターなどによるコラム応募も可能ですが、本事業の趣旨(ライター育成など)より、表彰の対象外となります。
執筆テーマ:「まち×〇〇」
執筆テーマは「まち×〇〇」です!
まち×スポーツ、まち×文化、まち×食など、伊勢崎のまちを盛り上げる存在や欠かせない人など、まちと掛け合わされている「〇〇」を題材としたコラムを募集します。
コラム募集期間
令和6年11月3日(祝日)の説明会終了後から令和7年1月10日(金曜日)まで
説明会・キックオフセミナー
説明会・キックオフセミナーを開催します。
- 内容:事業説明及びコラム等執筆・編集経験者によるトークセッション
- 日時:令和6年11月3日(祝日)午後2時から午後4時まで
- 会場:伊勢崎駅前インフォメーションセンター
- 参加料:無料
- 定員:30名
- 申込締切:令和6年10月31日(木曜日)
- 申込:下記申込フォームから申し込んでください。
(注意)説明会・キックオフセミナーに参加できない場合でもコラムは応募できます。
「まちおしAWARD@伊勢崎」説明会・キックオフセミナー参加申込はこちら(外部サイトに移行します)
登壇者
阿部 和也 氏
1961(昭和36)年、前橋市生まれ。前橋高-早稲田大商学部卒。1983(昭和58)年、上毛新聞社入社。
運動、社会、政治、経済担当の記者、デスクを経て、伊勢崎支局長、報道部長、編集本部長、編集局長を務める。2021(令和3)年、定年に伴い退職。前橋新聞「me bu ku」を創刊する。
奈良 のりえ 氏
NHKキャスターを経てフリーアナウンサー。東京2020オリンピック聖火リレーセレモニー、世界遺産・富岡製糸場開業150周年記念コンサートなどを担当。NHK前橋放送局、BS11などでアナウンサーとして活動。前橋商工会議所会報誌『糸都』旬人コーナーのライターを務める。早稲田大学ビジネスファイナンス研究センターにてエグゼクティブMBA Essence取得。群馬交響楽団評議員。同楽団公式YouTubeチャンネル『群響ダイアログ』インタビュアーを務める。
問合せ先
事業内容に関する問合せは下記までお願いします。
- 問合せ先:まちおし伊勢崎実行委員会
問合せは下記のメールリンクからメールを送信してください

この記事に関するお問い合わせ先
産業経済部商工労働課 まちなか活性化係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所北館2階
電話番号 0270-27-2755
ファクス番号 0270-23-7382
更新日:2025年02月12日