伊勢崎市消費生活サポーター養成講座を受講してみませんか
消費生活センターの相談員が、身近な消費者トラブルなどについて、事例を交えてわかりやすく説明します。
事前申し込み制の全2回の講座です。2回出席した人には認定証を渡します。
どなたでも参加できます。前回受講した人も受講できます。
前回は、悪質商法などのトラブルが心配な人や地域の見守り活動をしている人など様々な人が受講しました。
大変好評な講座です。自分のため、家族のため、地域のためにぜひ受講してみてください。
講座内容
講座では、次のようなことを学びます。
- 消費者トラブルにはどういうものがあるの?
- 悪質業者にだまされないためにはどうすればいいの?
- 高齢者の消費者被害はどうすれば防げるの?
- 製品事故が起こらないようにするためには?
- エシカル消費って何?
前回の受講者の感想
前回受講した人たちから次のような感想を聞きました。
- 受講して消費生活に関心を持つようになり、家族のためになったと思います
- 身近に起こっている事例だったので対処法を実践したいです
- 日々の何気ない行動がエシカル消費に繋がっていることを知りました
日時
前期
- 第1回 令和7年6月20日(金曜日)
- 第2回 令和7年7月18日(金曜日)
- いずれも時間は午後6時から午後8時まで
(注意)同様の内容の講座を令和8年1月から2回(後期)の開催で予定しています(時間は平日の午前10時~午前12時まで)。
場所
市役所東館5階第4会議室
対象者
市内に在住または在勤・在学で、原則すべての回に参加できる人
定員
20人(先着順)
参加料
無料
申込方法
令和7年5月19日(月曜日)から6月13日(金曜日)までに直接または電話(午前9時から午後4時まで)で消費生活センター(電話番号 0270-20-7300)に申し込んでください。
この記事に関するお問い合わせ先
消費生活センター
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館5階
電話番号 0270-20-7300
ファクス番号 0270-20-7302
更新日:2025年05月01日