治療用装具を作ったのですが、福祉医療費で無料になるのでしょうか?
医師の指示で作った治療用装具については、一部負担金分を福祉医療費で支給します。
まず、加入する健康保険者に保険者負担分について請求してください。残りの費用のうち、一部負担金を支給します。
申請には次のものが必要になります。
- 医療機関が発行する診断書
- 健康保険者が発行する支給額決定通知書など
- 医療機関の領収書(受診者、診療日、診療点数が記載されたもの)、または保険診療証明書
- 預金通帳など(振込口座の確認ができるもの)
- 保険証、資格情報のお知らせ、資格確認書、マイナポータルの資格情報画面またはPDFなど
- 福祉医療費受給資格者証
この記事に関するお問い合わせ先
健康推進部年金医療課 医療助成係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館1階
電話番号 0270-27-2740
ファクス番号 0270-21-4840
更新日:2025年04月04日