第83回国民スポーツ大会・第28回全国障害者スポーツ大会(愛称:湯けむり国スポ・全スポぐんま)

群馬県において、昭和58年(1983年)の第38回国民体育大会『あかぎ国体』・第19回全国身体障害者スポーツ大会『愛のあかぎ大会』以来46年ぶりに、「第83回国民スポーツ大会・第28回全国障害者スポーツ大会(愛称:湯けむり国スポ・全スポぐんま)が開催されます。
開催時期、期間及び会期
国民スポーツ大会
開催時期 | 令和11年9月から10月 |
---|---|
開催期間 | 11日間以内 |
会期 | 開催3年前(令和8年度)までに公益財団法人日本スポーツ協会が開催県と協議して決定 |
全国障害者スポーツ大会
開催時期 | 令和11年10月 |
---|---|
開催期間 | 原則として国スポの直後、3日間 |
会期 | 開催3年前(令和8年度)までに公益財団法人日本障碍者スポーツ協会が開催県と協議して決定 |
伊勢崎市での実施競技(国スポ)
正式競技(4競技)
- バレーボール
- 卓球
- 軟式野球
- ソフトボール
公開競技(1競技)
- 綱引
デモンストレーションスポーツ(2競技)
- TOP OF ROC(ブレイキン)
- ビリヤード
伊勢崎市での実施競技(全スポ)
正式競技(団体)(2競技)
- ブラインドベースボール(身)
- バレーボール(身・知・精)
(注意)「身」:身体障がい者の方が参加できる競技
(注意)「知」:知的障がい者の方が参加できる競技
(注意)「精」:精神障がい者の方が参加できる競技
関連リンク
大会公式ホームページについて
詳しくは大会公式ホームページがありますので、下記のリンクから確認してください。
大会マスコット「ぐんまちゃん」について
大会マスコット「ぐんまちゃん」のイラストを利用する場合は、群馬県準備委員会に申請が必要となります。
詳細は、公式ホームページを確認してください。
更新日:2025年07月04日