全国障害者スポーツ大会とは

更新日:2025年07月04日

全国障害者スポーツ大会(全スポ)とは

障がいのある人がスポーツを通してスポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障がいに対する理解を深め、障害者の社会参加の推進に寄与することを目的として毎年開催される障害者スポーツの全国的な祭典です。

全スポの実施競技には、正式競技として個人競技と団体競技があり、このうち団体競技は都道府県・指定都市対抗により行われます。
また、正式競技以外にも、障害者スポーツの普及の観点から有効と認められる競技を「オープン競技」として実施することができます。

主催

公益財団法人日本パラスポーツ協会、文部科学省、群馬県、会場地市町村、各種競技団体

実施競技

正式競技(14競技)

個人競技(7競技)

個人競技(7競技)
個人競技
陸上競技(身体・知的) 水泳(身体・知的)
アーチェリー(身体) 卓球(身体・知的・精神)
フライングディスク(身体・知的) ボッチャ(身体)
ボウリング(知的)  

団体競技(7競技)

団体競技(7競技)
団体競技
バスケットボール(知的) 車椅子バスケットボール(身体)
ソフトボール(知的) ブラインドベースボール(身体)
フットソフトボール(知的) バレーボール(身体・知的・精神)
サッカー(知的)  

オープン競技

広く障がい者の間にスポーツを普及する観点から有効と認められるものについて、主催者間で協議のうえ実施します。

この記事に関するお問い合わせ先

健康推進部スポーツ振興課
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館5階
電話番号 0270-27-2747
ファクス番号 0270-30-1302

メールでのお問い合わせはこちら