令和7年4月定例記者会見

更新日:2025年04月07日

定例記者会見の説明要旨と資料を掲載します。

伊勢崎市誕生20周年記念事業フィナーレイベントについて

本市は、令和6年6月に「田島弥平旧宅」が世界遺産に登録されてから10周年、また、令和7年1月に新市誕生20周年を迎えるアニバーサリーイヤーとなり、令和6年度は様々な伊勢崎市誕生20周年記念事業(以下「記念事業」という。)を展開してきました。

本市にゆかりのある方や市民にご協力いただき、ロゴマークやポスターを制作したのをはじめ、昨年4月に開催されました記念事業のキックオフイベント「I ROCKS 2024 stand by LACCO TOWER」での本市公認テーマソング「綾」を発表したのを皮切りに、1年を通じて特別事業や冠事業、そして官民連携事業など、市民の皆さんとの協働による様々な記念事業を実施し、20万市民の絆と結束を深めてまいりました。

こうした記念事業のフィナーレイベントとして「I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER」に今年も本市が共催し、来場者の皆様と20周年記念事業 のフィナーレをお祝いします。

第3次伊勢崎市総合計画のスタート及び伊勢崎市人口ビジョンについて

令和7年度を始期とする第3次伊勢崎市総合計画がスタートします。本計画に掲げる伊勢崎市将来ビジョン「えがお咲く未来へ 持続可能な共生都市 いせさき」の実現に向け、市民の皆様がいつも笑顔で暮らせるよう、持続可能なまちづくりを進めていきます。

また、本市の人口の現状を分析し、人口の将来展望を示した伊勢崎市人口ビジョンを新たに策定しました。

伊勢崎市えがお咲く若者未来共創事業補助金の募集について 「若者による地域づくりを支援」~若者のチカラを地域のチカラに~

本年度から将来ビジョンを「えがお咲く未来へ 持続可能な共生都市 いせさき」と定めた第3次伊勢崎市総合計画がスタートいたしました。

本補助金を創設することとし、本市の総合計画の方向性に沿った、市内の地域課題や社会課題の解決に取り組む若者の団体が、主体的に活動をし、地域とともに魅力ある未来を創る事業の募集を行うことで、この将来ビジョンを実現する第1歩を踏み出していきます。

伊勢崎市ゼロカーボンシティ宣言について

令和7年4月1日、伊勢崎市ゼロカーボンシティを宣言いたします。

本年度、第2次伊勢崎市地球温暖化対策実行計画区域施策編を改定し、市民・事業者・行 政が一丸となって「2050年二酸化炭素排出の実質ゼロ」の実現とカーボンニュートラル 社会の実現を目指してまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部広報課 報道広聴係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2711
ファクス番号 0270-23-9800

メールでのお問い合わせはこちら