令和7年8月定例記者会見
定例記者会見の説明要旨と資料を掲載します。
防災ラジオ試験放送の開始について
令和6年度から配布を開始した防災ラジオ(個別受信機)につきまして、いせさきFMを通じて緊急割込みによる試験放送を開始いたします。
【資料1】防災ラジオ試験放送の開始について (PDFファイル: 3.9MB)
「カタログポケット」による広報いせさきの配信開始について
広報紙などを電子書籍化し、スマートフォンなどから無料で閲覧できるアプリ「カタログポケット」による広報いせさきの配信を開始いたします。
より多くの人に手軽に「広報いせさき」を読んでもらうため、日本語を含む10言語自動翻訳機能や音声読み上げ機能、文章の拡大表示機能により、外国籍住民や視覚障害者等への利便性向上を図ります。
【資料2】「カタログポケット」による広報いせさきの配信開始について (PDFファイル: 287.9KB)
伊勢崎市物価高騰対応省エネ家電買換促進事業について
本事業は、市民がエネルギー・物価高騰の影響を受けるなか、家庭におけるエネルギー費用負担の軽減を図るとともに、未来に向けた省エネ化・脱炭素化を促進することを目的として実施します。
省エネ効果が高い家電製品へ買換えた市民に対し、電子地域通貨「ISECA」で補助金を交付します。
【資料3】伊勢崎市物価高騰対応省エネ家電買換促進事業について (PDFファイル: 158.7KB)
【パンフレット】令和7年度伊勢崎市物価高騰対応省エネ家電買換促進事業 (PDFファイル: 1.8MB)
いせさき共生ふれあいマルシェを開催します
障害のある人や外国人住民など、誰もが安心して暮らすことのできる共生社会の実現に向け、夏休み最後の土曜日に地域コミュニティーの拠点である公民館を会場に「福祉」と「教育」、「多文化共生」の協働による地域住民との交流イベントを本市として初めて開催します。
【資料4】いせさき共生ふれあいマルシェを開催します (PDFファイル: 262.5KB)
「VR ハンググライダーで世界遺産のまちを飛ぼう!」を開催します
空から境島村の蚕種製造民家群と利根川の景観を眺めながら学ぶ、VR ハンググライダーイベントを開催します。また、田島弥平旧宅の文献調査で得られた成果や、史跡や埋蔵文化財に関するパネル展示、出土遺物に触れられる体験、そして文化財に関連する缶バッジやペーパークラフト、プラバンストラップ作りなどのワークショップも同時に開催します。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部広報課 報道広聴係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2711
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2025年08月05日