市の情報発信に関するアンケート実施結果
令和6年7月1日から7月21日までの期間で実施した「市の情報発信に関するアンケート」の結果を紹介します。多くの回答が寄せられ、皆さんの貴重な意見が集まりました。アンケートの結果は、今後の市の情報発信の方法などに役立てます。
アンケートにご協力いただきありがとうございました。
アンケートの概要
実施期間
令和6年7月1日(月曜日)から7月21日(日曜日)
対象者
市内に在住または在勤・在学の人
アンケートの回答方法
- 回答用紙で回答
- 専用ホームページのアンケートフォームから回答
アンケート集計結果
アンケートの集計結果を公表します。
回答件数
回答数:1,167件
1.年齢を教えてください(必須)(選択式:1つ)
- 20歳未満(12件)
- 20歳代(28件)
- 30歳代(159件)
- 40歳代(226件)
- 50歳代(284件)
- 60歳代(246件)
- 70歳以上(212件)
2.職業を教えてください(必須)(選択式:1つ)
- 会社員・公務員・団体職員(506件)
- 自営業(78件)
- 学生(18件)
- パートタイマー・アルバイト(199件)
- 無職(290件)
- その他(76件)
3.日常生活に関する様々な情報を主に何から入手していますか(複数選択式:3つまで)
- テレビ(900件)
- インターネット(875件)
- 新聞(543件)
- SNS(459件)
- ラジオ(276件)
- その他(31件)
- 雑誌(23件)
- 無回答(2件)
その他(自由記述)
その他の入手手段には、家族や知人・友人などから、広報紙から、スマホアプリからなどがありました。
4.災害時の情報を主に何から入手していますか(複数選択式)
- テレビ(データ放送を含む)(932件)
- インターネット(723件)
- いせさき情報メール(534件)
- ラジオ(313件)
- 防災アプリ(304件)
- LINE(ライン)(203件)
- X(エックス)(175件)
- 市ホームページ(105件)
- 地域の自主防災組織(45件)
- Facebook(フェイスブック)(32件)
- その他(9件)
- 無回答(1件)
その他(自由記述)
その他の災害時の情報の入手手段には、Instagram(インスタグラム)、家族や知人などからなどがありました。
5.伊勢崎市が活用していることを知っている情報発信媒体を全て選んでください(複数選択式)
- 広報いせさき(1,096件)
- 市ホームページ(894件)
- いせさき情報メール(844件)
- いせさきFM(76.9MHz)(510件)
- LINE(ライン)(502件)
- Instagram(インスタグラム)(261件)
- X(エックス)(225件)
- 群馬テレビのデータ放送(214件)
- Facebook(フェイスブック)(167件)
- YouTube(ユーチューブ)(131件)
- 無回答(5件)
6.伊勢崎市からの情報(制度や施策、市のイベントや施設の利用など)を何から入手していますか(複数選択式)
- 広報いせさき(974件)
- いせさき情報メール(661件)
- 市ホームページ(510件)
- LINE(ライン)(301件)
- チラシやポスター(205件)
- 新聞(196件)
- いせさきFM(76.9MHz)(113件)
- テレビ(112件)
- Instagram(インスタグラム)(80件)
- X(エックス)(76件)
- ラジオ(71件)
- 群馬テレビのデータ放送(48件)
- Facebook(フェイスブック)(36件)
- YouTube(21件)
- その他(13件)
- 無回答(8件)
その他(自由記述)
その他の入手手段には、家族や知人などから、回覧板などがありました。
6-2.広報いせさきの読みやすさ(分かりやすさ)を教えてください(6で「広報いせさき」を選択した人のみ回答)
- 読みやすい(218件)
- まあまあ読みやすい(331件)
- 普通(369件)
- 少し読みにくい(37件)
- 読みにくい(37件)
- 無回答(5件)
6-2の回答の理由
「読みやすい」の主な理由(理由の回答数:108件)
- カラーで、デザインが上手でシンプルで読みやすいです。文章も伝わりやすいです。
- 情報が区分されていて内容も整理されているから。書き方もうまく書かれている
- どこにどのような情報が掲載されているかを把握しているため。(読み慣れているため)
「まあまあ読みやすい」の主な理由(理由の回答数:131件)
- 紙面が見やすく感じる。色使いもまずまず
- もう少し文字が大きい方がありがたいです。
- 文字ばかりではなく、表や写真などバランスが取れていると思うから。
「普通」の主な理由(理由の回答数:115件)
- 可もなく不可もなく
- 文字が多い。表やグラフ、写真、イラストを多用してもう少し見える化できそうな気がする。
- これといって以前と変わらない
「少し読みにくい」 の主な理由(理由の回答数:30件)
- 文章が縦でなく横の方が読みやすいと思う
- 文章詰めすぎで読みづらい
- 月1の発行となり、タイムリーさに欠けてきた。
「読みにくい」の主な理由(理由の回答数:14件)
- 文字が小さいので、PDF版を読んでいる。が、レイアウトの問題もあり、スマホでは読みにくい。とりあえず、紙媒体はゴミが増えるだけなので、必要ない。
- ページ数が多すぎる。文字が多すぎる。
- 一度にページ数ありすぎて、読んでも記憶できない。
(注意)それぞれの項目ごとに一部の回答を抜粋して掲載しています
6-3.市ホームページで知りたい情報の見つけやすさを教えてください(6で「市ホームページ」を選択した人のみ回答)
- 見つけやすい(44件)
- まあまあ見つけやすい(125件)
- 普通(205件)
- 少し見つけにくい(97件)
- 見つけにくい(25件)
- 無回答(14件)
6-3の回答の理由
「見つけやすい」の主な理由(理由の回答数:17件)
- 項目のボタンがわかりやすく並んでいるため
- 目的別に表示されるので探しやすい
- 使いなれている
「まあまあ見つけやすい」の主な理由(理由の回答数:47件)
- リンクがたくさんあるから見つけやすい
- 細かく区分されていて見やすいです。
- 新着情報に載っていない情報は見つけづらい場合があるため
「普通」の主な理由(理由の回答数:57件)
- 可も無く不可も無く。
- 少し分かりづらい。検索してたどりついてみたものの詳しいことがわからなかったりするから
- 知りたい情報に辿りつけなかったから。
「少し見つけにくい」 の主な理由(理由の回答数:58件)
- 色々とゴチャゴチャしてて知りたい情報がヒットしなく、結局役所へ電話することがある。
- 知りたい情報につながらないことが多々あったので
- 検索しないと目的のページに行けないことが多い
「見つけにくい」の主な理由(理由の回答数:15件)
- 知りたい情報がどこから入れば良いかわからない。なかなかたどりつけない。
- くわまるに聞いても求めている情報にアクセスできないのに右下にいてスクロールするときに邪魔
- 同じようなタイトルで違うものだったりする。特定健診の場合、日程なのか、健診の説明なのか分かりづらいものがある。
(注意)それぞれの項目ごとに一部の回答を抜粋して掲載しています
6-4.いせさきFMで放送している市政情報番組「伊勢崎市からのお知らせ『くわまるラジオ』」を聴いたことがありますか(6で「いせさきFM」を選択した人のみ回答)
- 毎日聴いている(54件)
- 時々聴いている(50件)
- 聴いたことがない(9件)
6-4-2.「くわまるラジオ」を聴いている時間帯を教えてください(6-4で「毎日聴いている」「時々聴いている」を選択した人のみ回答)
- 朝(午前7時54分から)(45件)
- 昼(午後1時25分から)(15件)
- 夕(午後5時50分から)(41件)
6-4-3.「くわまるラジオ」を聴かない理由は何ですか(6-4で「聴いたことがない」を選択した人のみ回答)
- 時間帯が合わない(5件)
- 知らない(3件)
- その他(1件)
その他(自由記述)
その他の理由として、スマホで聞けるようになっていないからがありました。
7.自由記述
回答数:243件
自由記述内容の主な内訳
- 広報紙に関する意見(76件)
- 市の情報発信全般に関する意見(38件)
- SNSに関する意見(25件)
- いせさき情報メールに関する意見(24件)
- 市ホームページに関する意見(14件)
- いせさきFMに関する意見(5件)
- 広聴事業に関する意見(5件)
- 群馬テレビのデータ放送に関する意見(2件)
- その他市政に対する意見(77件)
記述の内容は下記のpdfファイルを確認してください。
(注意)記述内容によって各分野(広報紙・市の情報発信全般・SNS・いせさき情報メール・市HP・いせさきFM・広聴事業・データ放送・その他市政に対する意見)に振り分けていますが、1つの回答に複数の分野に及ぶ内容が含まれている場合、それぞれの分野でカウントをしているため「自由記述内容の主な内訳」の合計は243件になりません
(注意)pdfファイルには振り分けた分野ごとの主な意見を抜粋して掲載しています
年齢別集計結果
年齢別のアンケート集計結果を公表します。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部広報課 広報係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2711
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2024年09月09日