【投票受付終了】「広報いせさき」表紙ロゴデザインの一般投票を行います
「広報いせさき」の表紙ロゴデザインの投票受付を締め切りました
令和5年2月3日で投票は終了しました。
たくさんの投票ありがとうございました!
投票の集計ができ次第、お知らせします。
「広報いせさき」表紙ロゴデザインの一般投票を行います
市民の皆さんが親しみを持てる広報紙を目指して、令和5年4月1日号から広報いせさきの表紙リニューアルを予定しています。これに伴い、表紙ロゴデザインを募集したところ、60作品の応募があり、1次選考によって最終候補の3作品を選出しました。この中から一般投票により新ロゴデザインを決定します。ぜひ、投票してください。
(注意)投票は1人1回でお願いします
投票資格
伊勢崎市民、伊勢崎市にゆかりのある人、伊勢崎市のことが好きな人
投票期間
令和5年1月16日(月曜日)から令和5年2月3日(金曜日)まで
投票方法
次のいずれかの方法で投票してください
- 広報課、市民情報コーナー(本庁・各支所)、各公民館で投票用紙を記入して回収箱へ投函
- 投票専用フォームでの投票
最終候補に選出した3作品
(注意)実際の紙面では、配色や配置などを変更する場合があります
No.1
【作者のデザインコンセプト】
伊勢崎市の爽やかできれいな町というのが伝わるように、メインカラーを水色にしています。「旧時報鐘楼」を「A」に見立てて置き、古き物を大切にするという思いを込めました。また伊勢崎市の秋の花「キク」を入れました。「キク」の色は赤を選び、花言葉にある「愛」で「市民に愛される伊勢崎市」を表現しました。
【1次選考での選定理由】
- 旧時報鐘楼をA に見立ることで、伊勢崎市の古きを大切にするという親しみやすいデザイン
- シンプルなデザインの中にさまざまな意味が込められていて素敵なデザイン
- 爽やかさを出すために文字を青くしたり、花言葉を使ったりという表現がとても良い
No.2
【作者のデザインコンセプト】
「ISESAKI」は最初と最後が「i」になります。「i」にはindustrial (工業)、innovative(革新的な)、intimate(親密な)、internationa l(国際的)などさまざまな意味があり、広報紙としてinformation(案内)を発信する意味を込めて「i」をアンテナに見立てました。「e」は市民の笑顔、「a」には市の木であるマツを施しています。
【1次選考での選定理由】
- iをアンテナに見立て、笑顔を入れるなど、インパクトがあり、若い世代にはシンプルで親しみのあるデザイン
- 文字1つ1つにしっかりと意味が込められていて良いデザイン
- ポップで子どもにも人気が出そうなデザイン
No.3
【作者のデザインコンセプト】
外国人も読めるアルファベットの標記「ISESAKI」を使用し印章風にデザインしました。グローバル化が進展する中にも和が根底にあることを示すことで「多文化共生」を表現するものです。一人一人が多文化共生の意識を深めるきっかけとなるように、魅力あるまちづくりにつながるように提案しました。
【1次選考での選定理由】
- シンプルかつインパクトがあり、多文化共生を表現していて広報紙として長く使えて印象に残るデザイン
- 外国人の方も多いことを考慮していて、素敵なデザイン
- スタイリッシュで若者の興味を引きそうなデザイン
「広報いせさき」の表紙ロゴデザインを募集します【募集終了】
令和4年12月16日で募集は終了しました。
たくさんの応募ありがとうございました!
今後の予定
現在、選考員が審査し、候補作品3点の選考を行っています。
令和5年1月16日(月曜日)から一般投票を行い、ロゴデザインを決定します。
募集内容
伊勢崎市の広報紙の表紙の題字と発行年・発行号月日・発行ナンバーを一体的に組み合わせたロゴデザインを募集します。コンセプトに沿ってデザインしてください。
伊勢崎市「広報いせさき」表紙ロゴデザイン募集要項 (PDFファイル: 367.3KB)
コンセプト
伊勢崎市のイメージ「若者から高齢者までの年代や国籍問わず、全ての人が安心して暮らせる元気都市」を表現した、明るく親しみやすいポップなデザイン。
掲載事項
広報紙表紙の上部(縦5.9センチメートル×横17.8センチメートル)に題字と発行ナンバー、発行号年月日を配置してください。
(注意)下の添付ファイル「表紙デザインイメージ」を参考にしてください
題字
- 「伊勢崎」を平仮名・片仮名・漢字・ローマ字を使用してデザインする
- 「広報いせさき」を表記する
発行年
発行年が分かる表記
(例)2023年、令和5年
発行号月日
発行号月日が分かる表記
(例)4/1号、4月1日号
発行ナンバー
発行ナンバーが分かる表記
(例)No.439、第439号
応募資格
伊勢崎市民、伊勢崎市にゆかりのある人、伊勢崎市のことが好きな人
(注意)年齢、住所、個人・法人、プロ・アマの別は問いません
募集期間
令和4年11月10日(木曜日)から12月16日(金曜日)まで(必着)
(注意)応募専用フォームの場合は令和4年12月16日(金曜日)の午後11時59分まで
デザイン作成上の注意事項
- 応募作品は未発表のオリジナル作品に限る。
- イラスト、書、版画、グラフィックデザインなど、デザイン手法や画材は問いません。絵柄と文字を組み合わせたデザインも可能。ただし、幅広い市民が読みやすいデザインにする。
- 色数は自由とするが、フルカラー、単色、モノクロで使用、またはサイズを変えて使用する場合があることを考慮する。
(注意)実際の紙面では、表紙に使用する写真に応じて色を変更する場合があります。 - 右開きであることを考慮する。
- ロゴデザインの中に市章を取り入れることも可能。
- 「くわまる」や「ぐんまちゃん」などのキャラクターは使用不可
応募方法
手書きや容量10メガバイト以上ある電子データの作品を応募する場合
(注意)作品データの形式はPDF、JPEG、PNGに限ります
(注意)電子データで応募する場合はDVD−Rなどの記録媒体に入れて提出してください
(注意)広報課窓口に提出する場合は、平日の午前8時30分から午後5時15分までに持ってきてください
容量が10メガバイト未満の電子データの作品を応募するの場合
注意事項
- 応募用紙は広報課窓口にもあります。
- 応募作品は返却しません
- 実際の紙面では、配色や配置などを変更する場合があります
審査および選考
- 1次選考=市および広報PRアドバイサーなどにおいて審査を行い、候補作品3点を選考します。
- 2次選考(最終選考)=1次選考で選出した作品を対象に、一般投票を実施しロゴデザインを決定します。一般投票は、専用応募フォームまたは市役所(本庁・各支所)や各公民館に設置する投票箱による投票で受け付けます。
結果発表
令和5年3月上旬を予定しています。
新デザインの掲載は令和5年4月1日号からの予定です。
ダウンロード
伊勢崎市「広報いせさき」表紙ロゴデザイン募集要項 (PDFファイル: 367.3KB)
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
企画部広報課 広報係
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館4階
電話番号 0270-27-2711
ファクス番号 0270-23-9800
更新日:2023年02月06日