伊勢崎市史編さん基本計画
伊勢崎市史編さん基本計画を策定しました
伊勢崎市史さん事業の目的や方針を定めた「伊勢崎市史編さん基本計画」を令和5年11月に策定しました。
市史編さんとは、自分たちの住む土地がどのような自然環境の下、どのような歴史をたどって現在の姿になったのか、さまざまな視点から研究しその成果をまとめる事業です。
新しい伊勢崎市史では、平成17年1月に合併して広がった市内全地域について、それぞれの特色を生かし、次世代に持続可能な地域づくりを引き継ぐための道しるべとなるような市史を目指していきます。
伊勢崎市史編さん基本計画の主な内容
伊勢崎市史編さん基本計画の詳細は下部ダウンロードからご覧いただけます。
市史編さんの趣旨
- 経緯
- 目的
基本方針
- 各時代、各地域の人々の営みと豊かな自然環境とが一体となって形づくられた伊勢崎の風土を明らかにします
- 自然災害をはじめとするさまざまな災害から貴重な歴史資料を守るため、資料の調査と収集を進め、そのデータベース化を実施します
- 今後の地域づくりを進める上で求められる共生社会の実現に向けた取り組みに寄与するため、先人たちが暮らしの中で育んできた文化を明らかにし、次世代に伝えます
事業計画
- 期間
- 構成と内容
- 関連事業
組織
伊勢崎市史編さん委員会
伊勢崎市史編さんの方針などを決定する審議機関です。
伊勢崎市史編さん専門委員会
伊勢崎市史編さん委員会にて示された方針に従って、歴史資料の収集や調査研究、執筆などを行います。
専門委員会には、原始古代、中世、近世、近現代の歴史系4部会に民俗、自然を加えた6部会があります。
伊勢崎市史編さん機構図

ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
図書館課 市史編さん室
〒372-0055 伊勢崎市曲輪町22番21号
電話番号 0270-23-2346
ファクス番号 0270-21-5296
更新日:2025年03月31日