隣保館
施設利用の際は感染症予防対策として、次のことに協力をお願いします
- 事前に検温をお願いします。発熱や体調不良の時は利用を控えてください。
- こまめな手洗い、手指消毒をお願いします。
- 定期的に部屋の換気をしてください。
- 他の利用者と十分な距離をとり、間近での会話や発声は控えてください。
隣保館

地域の交流や福祉の向上のため、人権啓発の講演会や各種教室を随時開催しています。
施設情報
所在地 | 電話番号 | ファクス番号 |
---|---|---|
郵便番号372-0831 伊勢崎市山王町1422番地1 | 0270-23-3461 | 0270-23-6487 |
受付時間
午前8時30分~午後5時15分
休館日
土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用案内
生涯学習、文化活動を行う団体やサークルに施設を貸し出します。営利目的の利用はできません。
利用施設
- 1階会議室
- 2階教養娯楽室(和室)、生活改善室(調理室)
利用時間
- 午前の部 午前9時~正午
- 午後の部 午後1時~午後5時
- 夜間の部 午後6時~午後10時
利用方法
利用月の前月より受け付けます。
隣保館報
隣保館報は年4回発行しています。
隣保館報令和7年2月1日号 (PDFファイル: 406.7KB)
隣保館報令和6年11月1日号 (PDFファイル: 466.9KB)
隣保館報令和6年8月1日号 (PDFファイル: 370.5KB)
隣保館報令和6年5月1日号 (PDFファイル: 551.9KB)
隣保館だより
隣保館だよりは毎月発行しており、教室やイベント情報などを掲載しています。
隣保館だより令和7年4月1日号 (PDFファイル: 866.7KB)
隣保館だより令和7年3月1日号 (PDFファイル: 1.1MB)
隣保館だより令和7年2月1日号 (PDFファイル: 913.2KB)
教室・講習会など
年間を通じて、様々な教室などを開催しています。
講演会・イベント・セミナーなど
人権啓発活動として、様々な講演会やイベントなどを開催しています。
人権啓発資料(DVD)の貸出
伊勢崎市立隣保館では、人権啓発映像(DVD)の貸出を行っています。
詳しくは下記リンク先を確認してください。
交通案内
いせさきしコミュニティバスあおぞら
南部シャトルバス「隣保館前」バス停下車(徒歩0分)
地図情報
この記事に関するお問い合わせ先
伊勢崎市立隣保館
〒372-0036 伊勢崎市山王町1422番地1
電話番号 0270-23-3461
ファクス番号 0270-23-6487
更新日:2025年04月01日