健康・福祉・子育て

更新日:2025年07月25日

興味のある団体がある場合は、市民活動課(電話番号:0270-61-6712)まで問い合わせてください。

健康・福祉・子育ての団体一覧
No.   団体名 団体形態 活動内容 活動日
1 親子サークルきらきら 生涯学習団体 平成24年度から親子の触れ合いとして、リズム遊びや手遊び、読み聞かせ、季節の遊びなどの活動をしているサークルです。 不定期
2 Gunma ふたご会(グンマ フタゴカイ) ボランティア団体 ふたごを育てる親同士の交流を深める会です。
レクレーションをしながら子どもたちが楽しめる活動をしています。
 
3 SELFLOVERS Isesaki(セルフラバーズ イセサキ) ボランティア団体 主に子育て中の親世代向けの講座を開催しています。 不定期
4 学校法人 光明学園 その他 子育てや子どもの発達に悩む保護者様の為の講演会を開催しています。 不定期

5

 

健康自然食の会 生涯学習団体 平成26年に発足しました。
健康をテーマに食の安全や食生活改善の知恵、心の健康、広く子供達の健康に役立つ情報を共有する会です。
食に限らず心の癒しとなる音楽や美術など、ジャンルにとらわれず多方面にわたり活動しています。
土曜日・日曜日
6 BONDS KIDS SCHOOL(ボンズ キッズ スクール) ボランティア団体 体験教室、調理実習、子ども食堂、子育てサポートなどを行っています。 不定期
7 読み語りの会 はすの実 ボランティア団体 絵本等の読み聞かせなどのボランティア活動を行っています。 日曜日
8 サイトアップ 生涯学習団体 健康情報について県内で活動。  
9 ペンギン その他 地域の福祉と健康について学んでいます。 不定期
10 一般社団法人 市民後見センター あうん その他 高齢者等への見守り活動や成年後見の活動を通じて高齢者や障害者等が自らの日常生活が維持できるようその支援活動に取り組んでいます。 不定期
11 伊勢崎市身体障害者福祉団体連合会 その他 市内身体障害者の心身の健康を保ち、自立向上の為の活動を行っています。 不定期
12 伊勢崎市 聴覚障害者福祉協会 ボランティア団体 聴覚障害者相互の連携に基づいて聴覚障害者の生活と権利を守り、その福祉の発展と充実を図っています。 不定期
13 NPO法人 日本福祉教育研究所 NPO団体 活動の一環である「人塾」を中心に、”こころ豊かな人づくり”を合言葉に地道な活動を展開しています。 土曜日
14 公益社団法人 群馬県助産師会 その他 助産師の専門性に基づき、人々のニーズに応えるべく助産及び母子保険領域の活動の開発・展開を図っています。 不定期

この記事に関するお問い合わせ先

市民部市民活動課 市民活動支援係
〒372-0014 伊勢崎市昭和町1712番地2
電話番号 0270-61-6712
ファクス番号 0270-61-6713

メールでのお問い合わせはこちら