市長日記:令和6年12月

更新日:2025年01月16日

知事との朝食会(令和6年12月26日)

県知事との朝食会の様子

群馬県知事と県市長会12市長との朝食会に参加しました。

災害時協定に関する調印式(令和6年12月25日)

災害時協定に関する調印式の様子

アイアールジーロジスティクス株式会社及び株式会社スパサンフジと災害時における一時避難所の施設利用に関する協定調印式を開催し、協定を締結しました。

寄附贈呈式(令和6年12月25日)

立正佼成会寄附贈呈式の様子

立正佼成会高崎教会より、福祉事業基金へ現金の寄附をいただきました。

寄附贈呈式(令和6年12月24日)

オートレース選手会ふるさと寄附贈呈式の様子

全日本オートレース選手会伊勢崎支部からふるさと寄附をいただきました。

校長会との懇談会(令和6年12月23日)

伊勢崎佐波地区高等学校等校長会との懇談会

伊勢崎・佐波地区高等学校等校長会との懇談会を開催しました。

境ジュニアオーケストラ定期演奏会(令和6年12月22日)

境ジュニアオーケストラ第21回定期演奏会の様子

人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターで開催された境ジュニアオーケストラの「第21回定期演奏会」に伺い、挨拶をしました。

ベースボールファンフェスタ(令和6年12月22日)

北海道日本ハムファイターズ野村佑希ベースボールファンフェスタの様子

セブンナッツスタジアムで開催された「北海道日本ハムファイターズ野村佑希ベースボールファンフェスタ」に伺い、挨拶をしました。

まちなか未来学校(令和6年12月21日)

第9回いせさきまちなか未来学校の様子

いせさきまちなか未来学校に参加しました。

いせさき楽市(令和6年12月21日)

いせさき楽市の様子

伊勢崎駅南口駅前広場で開催されたいせさき楽市を視察しました。

名和地区住民文化祭(令和6年12月21日)

第34回名和地区住民文化祭の様子

ナルセグループ伊勢崎市民プラザで開催された第34回名和地区住民文化祭に伺い、挨拶をしました。

古流松藤会伊勢崎支部創立60周年記念華展(令和6年12月21日)

古流松藤会伊勢崎支部創立60周年記念華展の様子

人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターで開催された古流松藤会伊勢崎支部創立60周年記念華展に伺い、挨拶をしました。

少年野球交流戦(令和6年12月21日)

伊勢崎市合併20周年記念交流戦の様子

伊勢崎市合併20周年記念大谷翔平選手グローブ使用少年野球交流戦に伺い、挨拶をしました。

文化スポーツ功労表彰式(令和6年12月19日)

伊勢崎市文化・スポーツ功労表彰式の様子

伊勢崎市文化・スポーツ功労表彰式を開催し、文化功労賞及びスポーツ功労賞の贈呈を行いました。

災害時協力協定調印式(令和6年12月19日)

群馬弁護士会との災害時における被災者支援活動に関する協定調印式の様子

群馬弁護士会と「災害時における被災者支援活動に関する協定調印式」を開催し、協定を締結しました。

茂呂こども園創立50周年記念式典(令和6年12月17日)

茂呂こども園創立50周年記念式典の様子

メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で開催された社会福祉法人茂呂会茂呂こども園の創立50周年記念式典に伺い、挨拶をしました。

感謝状贈呈式(令和6年12月17日)

感謝状贈呈式の様子

株式会社中西製作所より、伊勢崎市誕生20周年記念モニュメントを寄贈いただいたため、感謝状を贈呈しました。

北部環状線清掃活動(令和6年12月16日)

伊勢崎造園協会による北部環状線清掃活動の様子

伊勢崎造園協会による北部環状線清掃活動に伺い、挨拶をしました。

サケの卵配布(令和6年12月15日)

サケの受精卵配布の様子

殖蓮公民館で行われた、殖蓮地区自然環境を守る会が主催のサケの卵配布に立ち会いました。

iミーティング(令和6年12月11日)

令和6年度iミーティングで挨拶する市長

市役所東館5階第4会議室でiミーティングを開催しました。「高校生と考えるウェルビーイング」をテーマに、市内の高校生と意見交換を行いました。

寄附贈呈式(令和6年12月10日)

寄附贈呈式での集合写真

株式会社Aizawa Corporationより、日本赤十字社に対する寄附金をお預かりしました。

表敬訪問(令和6年12月9日)

馬鞍山市友好訪問団市長表敬訪問での集合写真

国際友好都市である馬鞍山市の友好訪問団が来庁し、意見交換を行いました。

ISESAKI MEISEN Design Award(令和6年12月8日)

伊勢崎銘仙デザインアワードの様子
伊勢崎銘仙デザインアワードの様子

メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で開催された「ISESAKI MEISEN Design Award 2024」に伺い、挨拶をしました。当日は審査員も務めました。

サッカー大会(令和6年12月8日)

伊勢崎市長杯兼伊勢崎市郵便局長杯サッカー大会の様子

第40回伊勢崎市長杯兼第12回伊勢崎市内郵便局長杯サッカー大会に伺い、挨拶をしました。

赤堀地区自主防災組織訓練(令和6年12月8日)

赤堀地区防災組織訓練の様子

赤堀地区自主防災組織訓練に伺い、挨拶をしました。

高齢者生き生き活躍推進シンポジウム(令和6年12月7日)

高齢者生き生き活躍推進シンポジウムの様子

絣の郷円形交流館で開催した「高齢者生き生き活躍推進シンポジウム~いつまでも生き生きと活躍することを目指して~」において挨拶をしました。当日は、基調講演やパネルディスカッションにも参加しました。

いせさき福祉ふれあいフェスタ(令和6年12月7日)

いせさき福祉ふれあいフェスタの様子

伊勢崎駅南口駅前広場などで開催した「いせさき福祉ふれあいフェスタ」を視察しました。

上毛だがしや楽校(令和6年12月7日)

上毛だがしや楽校の様子

伊勢崎神社で開催された「上毛だがしや楽校」を訪問しました。

境にこにこフェスタ(令和6年12月7日)

境にこにこフェスタの様子

境赤レンガ倉庫で開催された第1回境にこにこフェスタに伺い、挨拶をしました。

幼小中学校美術展(令和6年12月7日)

幼小中学校美術展の様子

人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターで開催された令和6年度市内幼小中学校美術展に伺いました。本美術展では伊勢崎特別支援学校の児童生徒の作品も展示されていました。

寄附贈呈式(令和6年12月6日)

境南中想い出作り実行委員会寄附贈呈式の様子

境南中想い出作り実行委員会より境南中学校へ、液晶テレビと電動自転車を寄附していただきました。

のあコンサート(令和6年12月6日)

第13回のあコンサートの様子

地域活動支援センターのあで開催された「第13回のあコンサート」に伺い、挨拶をしました。

多文化共生センターおおた開設記念式典(令和6年12月1日)

多文化共生センターおおた開設記念式典の様子

多文化共生センターおおたの開設記念式典に伺いました。

伊勢崎シティマラソン(令和6年12月1日)

第20回伊勢崎シティマラソン開会式の様子

第20回伊勢崎シティマラソン開会式で挨拶をしました。

この記事に関するお問い合わせ先

総務部秘書課
〒372-8501 群馬県伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所東館3階
電話番号 0270-27-2700
ファクス番号 0270-23-9800

メールでのお問い合わせはこちら