市長日記:フォトレポート 令和4年10月
富岡製糸場開業150周年記念事業(令和4年10月30日)
富岡製糸場開業150周年記念事業の首長会議に出席しました。本市の田島弥平旧宅の保存と修復整備状況を報告し、今後の活用について取組みを話しました。
車いすダンスジャパンカップ(令和4年10月30日)
県立ふれあいスポーツプラザで開催された「車いすダンスジャパンカップ2022」の開会式に伺い、ご挨拶させていただきました。
境地区自主防災組織訓練(令和4年10月30日)
境地区自主防災訓練に伺い、ご挨拶させていただきました。
東地区自主防災組織訓練(令和4年10月30日)
下代区自主防災訓練(写真左)、小泉町区自主防災訓練(写真右)に伺い、ご挨拶させていただきました。
青少年健全育成環境浄化大会(令和4年10月28日)
伊勢崎市青少年健全育成環境浄化大会を開催し、諸団体の連携と共通理解を深めました。
委嘱状交付式(令和4年10月28日)
伊勢崎駅周辺第一土地区画整理審議会委員の委嘱状交付式を開催し、委員の皆さまに委嘱状を交付しました。
社会福祉大会(令和4年10月27日)
伊勢崎市社会福祉大会を開催し、長年にわたり社会福祉事業の発展に寄与された皆さまに表彰状及び感謝状を贈呈しました。
全国隣保館職員東日本ブロック会研修会(令和4年10月27日)
第59回全国隣保館職員東日本ブロック会研修会に出席し、ご挨拶せさていただきました。
殖蓮地区合同金婚式(令和4年10月26日)
殖蓮地区合同金婚式に出席し、ご挨拶させていただきました。
感謝状贈呈式(令和4年10月26日)

株式会社フレッセイより「伊勢崎市企業版ふるさと寄附金」をいただき、感謝状を贈呈しました。
いせ咲く。iミーティング(令和4年10月25日)
「いせ咲く。iミーティング」を絣の郷円形交流館で開催しました。今回は多文化共生のまちづくりをテーマに懇談し、さまざまな意見を交わすことができました。
ねんりんピックかながわ壮行会(令和4年10月25日)
「ねんりんピックかながわ2022」に出場される皆さまの壮行会を開催しました。ご健闘をお祈りいたします。
ツツジ再生ボランティア活動(令和4年10月23日)
華蔵寺公園で実施したツツジ再生ボランティア活動を訪問し、挨拶をしました。当日参加された皆さん、大変お疲れさまでした。
ふれあいグリーンキャンペーン(令和4年10月23日)
第47回トヨペットふれあいグリーンキャンペーンに伺い、挨拶をしました。群馬トヨペット株式会社から「緑化活動」と「環境保全活動」の推進として、華蔵寺公園に本霧島ツツジ6本を寄附していただきました。
みんなのバリアフリー運動会(令和4年10月23日)
絣の郷スポーツ交流館で行われた第3回みんなのバリアフリー運動会の開会式に伺い、挨拶をしました。
あかぼり小菊の里まつり(令和4年10月23日)
第20回あかぼり小菊の里まつりに伺い、挨拶をしました。11月20日まで開催していますので、皆さんも是非、足を運んでください。
代表選手団結団式(令和4年10月22日)
第60回群馬県民スポーツ大会秋季大会伊勢崎市代表選手結団式に伺い、挨拶をしました。選手の皆さんのご健闘をお祈りします。
サークル文化祭(令和4年10月22日)
北公民館で開催されたサークル文化祭に伺いました。
感謝状贈呈式(令和4年10月19日)
退任人権擁護委員感謝状贈呈式を開催し、退任される委員に感謝状を贈呈しました。
寄附贈呈式(令和4年10月19日)
株式会社伊勢崎運輸から「きりしんSDGs私募債『ちいきのミライ』」発行に伴い現金20万円を寄附していただきました。交通遺児への支援に活用させていただきます。
寄附贈呈式(令和4年10月18日)
ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社より市内中学校などへ豆乳ヨーグルト6,794個を寄附していただきました。子どもたちへ学校給食で提供させていただきます。
優秀技能者・商工優良従業員表彰式(令和4年10月17日)
ナルセグループ伊勢崎市民プラザで、優秀技能者・商工優良従業員表彰式を開催し、「優秀技能者」及び「商工優良従業員」を表彰をしました。
歴史文化講座(令和4年10月16日)

赤堀公民館で開催された歴史文化講座企画展「赤堀茶臼山古墳-東国屈指のハニワたち-」に合わせて行われた講演会に伺いました。
介護予防普及啓発講演会(令和4年10月16日)

境総合文化センターで開催した介護予防普及啓発講演会で、挨拶をさせていただきました。
秋季消防点検(令和4年10月16日)
令和4年度伊勢崎市秋季消防点検を開催し、開会宣言と講評をさせていただきました。
いせさき燈華会(令和4年10月15日)
「第16回光のページェントいせさき燈華会」を訪問しました。多くの人が訪れ、幻想的な世界に感動していました。
殖蓮公民館文化祭(令和4年10月15日)
殖蓮公民館文化祭の「作品展の部」に伺いました。
ペーニャ写真展(令和4年10月15日)
メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で開催された第9回写真倶楽部ペーニャ写真展「森羅万象」に伺いました。
小泉コスモスまつり(令和4年10月15日)
第21回小泉コスモスまつりを訪問し、挨拶をさせていただきました。
まちなか高校生フェスタ(令和4年10月15日)
伊勢崎駅南口駅前広場などで、まちなか高校生フェスタを開催し、オープニングセレモニーで挨拶をさせていただきました。
いせさき軽トラ朝市(令和4年10月15日)
いせさき軽トラ朝市を視察しました。当日は多くの人で賑わっていました。
新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和4年10月14日)
10月15日から県の警戒レベルが県内全ての市町村で「1」となることが決定したことに伴い、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
フレッシュ・ふれあいコンサート(令和4年10月10日)
伊勢崎市音楽協会創立50周年記念演奏会「フレッシュ・ふれあいコンサート」に伺いました。
境島村の伝統的建物の調査発表(令和4年10月8日)
境島村登録文化財活用推進協議会主催の講演会に伺いました。本講演会は境島村の伝統的建物の調査発表「島村の伝統的民家の魅力と可能性」をテーマに開催されました。
いせさき明治館建築110周年記念展示(令和4年10月8日)
いせさき明治館で開催中の建築110周年記念展示「木造洋風医院建築という浪漫」に伺いました。定休日(月・火)を除き11月30日まで開催されますので、ぜひお立ち寄りください。
ビジネスマッチングフェア(令和4年10月6日)
太田市で開催されたビジネスマッチングフェアに出席し、ご挨拶させていただきました。伊勢崎市内企業の出展も多くみられました。
男女共同参画講演会(令和4年10月4日)
文化会館で開催された男女共同参画講演会に出席し、ご挨拶させていただきました。
まちなか活性化トークライブ!(令和4年10月3日)
伊勢崎市まちなか活性化支援会議による「まちなか活性化トークライブ!」が絣の郷で開催されました。
観光特使ひまわり(令和4年10月3日)
観光特使ひまわり就任のご挨拶をいただきました。市の観光PRにさまざまなイベントでのご活躍を期待しています。
花と緑と環境フェア・市民交流まつり(令和4年10月2日)
花と緑と環境フェア・市民交流まつりを開催し、オープニングセレモニーで挨拶をしました。
世界遺産研修会 in 伊勢崎(令和4年10月1日)
群馬県ユネスコ連絡協議会主催の「世界遺産研修会 in(イン) 伊勢崎」に伺い、挨拶をしました。
更新日:2022年11月01日