市長日記:フォトレポート 令和5年3月
退職者辞令交付及び感謝状贈呈式(令和5年3月31日)

退職者辞令交付及び感謝状贈呈式を開催し、挨拶をしました。
寄附贈呈式(令和5年3月30日)

株式会社三共より「伊勢崎市企業版ふるさと寄附金」をいただき、感謝状を贈呈しました。
寄附贈呈式(令和5年3月29日)
株式会社コイシカワより寄附金をいただき感謝状を贈呈しました。教育振興のために活用させていただきます。
伊勢崎佐波高等職業訓練校修了式(令和5年3月27日)
令和4年度伊勢崎佐波高等職業訓練校修了式に出席し、祝辞を述べました。
寄附贈呈式(令和5年3月27日)
伊勢崎産業会より寄附金をいただきました。福祉事業に活用させていただきます。
公平委員辞令交付式(令和5年3月27日)
公平委員辞令交付式を開催し、再任した公平委員へ辞令を交付しました。
境ジュニアオーケストラ定期演奏会(令和5年3月26日)
境総合文化センターで開催された第19回境ジュニアオーケストラ定期演奏会に伺い、挨拶しました。
絣の郷バンドコンサート(令和5年3月26日)

絣の郷円形交流館で行われた「絣の郷バンドコンサート」に伺いました。
いよく沼桜まつり(令和5年3月26日)

伊与久沼有効活用の会が主催する「いよく沼桜まつり」に伺いました。
地域おこし協力隊(令和5年3月24日)

中心市街地活性化に取り組む地域おこし協力隊「まちなかイノベーター」の就任式を行いました。
感謝状贈呈式及び辞令交付式(令和5年3月24日)

教育委員感謝状贈呈式及び辞令交付式を開催し、退任される委員に感謝状を贈呈し、新任の委員に辞令を交付しました。
辞令交付式(令和5年3月24日)
固定資産評価審査委員会委員辞令交付式を開催し委員の皆さまへ辞令を交付しました。
新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和5年3月23日)
新型コロナウイルス感染症の5類移行について、市有施設における対応方針を協議しました。
文化協会 吟剣詩舞の集い(令和5年3月19日)
市文化協会第4期事業吟剣詩舞部門「第16回吟剣詩舞の集い」を訪問しました。
文化協会 邦楽舞踊のつどい(令和5年3月19日)
市文化協会第4期事業邦楽舞踊部門「第15回邦楽舞踊のつどい」を訪問しました。
文化協会 写真展(令和5年3月19日)
市文化協会第4期事業写真部門「第16回写真展」を訪問しました。
墨鳴会書展(令和5年3月19日)

ベイシア伊勢崎店ISホールで開催された「墨鳴会書展」に伺いました。
消防ポンプ自動車配車式(令和5年3月19日)
市消防団赤堀方面隊第4分団消防ポンプ自動車配車式を開催し、挨拶をしました。
伊勢崎プロジェクトおよび絹ラボ発表(令和5年3月18日)

「銘仙のまち伊勢崎プロジェクト」および「四ツ葉学園地域歴史研究会 絹ラボ」発表を訪問しました。
杉原みち子さんの楽しい銘仙トーク(令和5年3月18日)

「杉原みち子さんの楽しい銘仙トーク」を訪問しました。
JICA青年海外協力隊派遣者表敬訪問(令和5年3月16日)
JICA(ジャイカ)青年海外協力隊派遣者の井上詠美子さんからご挨拶をいただきました。
寄附贈呈式(令和5年3月14日)
佐波伊勢崎農業協同組合から、ランドセルカバーおよび自転車用反射材の寄附をいただきました。新年度入学児童及び生徒に配付させていただきます。
サケ稚魚の放流(令和5年3月5日)
殖蓮地区自然環境を守る会が実施する「サケ稚魚の放流」に伺い、挨拶をしました。
手話ダンス発表会(令和5年3月4日)
ナルセグループ伊勢崎市民プラザで開催された「チャリティーライフ手話ダンス発表会」に伺い、開会式で挨拶をしました。
ツツジ再生ボランティア活動(令和5年3月4日)
華蔵寺公園で実施したツツジ再生ボランティア活動を訪問し、挨拶をしました。
新型コロナウイルス感染症対策本部会議(令和5年3月3日)
県の警戒レベルを3月4日から「1」に引き下げることが決定したことに伴い、新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催しました。
まちなか華フェスタ(令和5年3月3日)
伊勢崎駅前インフォメーションセンターで開催中の「まちなか華フェスタ」を視察しました。
収蔵資料展(令和5年3月3日)
赤堀歴史民俗資料館で開催中の「収蔵資料展~昭和の雛人形の世界~」を視察しました。休館日を除き3月19日まで展示されます。
更新日:2023年04月29日