市長日記:フォトレポート 令和5年9月
総合計画審議会(令和5年9月25日)
第1回総合計画審議会を開催し、委員になられた皆さんに委嘱状を交付しました。
いせさきまつり(令和5年9月23日、24日)
実行委員会などの皆さんのご協力により、いせさきまつりが9月23日(土曜日)、24日(日曜日)の2日間で行われました。
4年ぶりに行動制限のない開催で活気ある祭りとなり、たくさんの人に楽しんでいただきました。
社交ダンス表彰式(令和5年9月23日)
群馬県社交ダンスカーニバルinいせさきに伺い、表彰を行いました。
姉妹都市表敬訪問(令和5年9月22日)
姉妹都市であるスプリングフィールド市の文化使節団及び市民訪問団の皆さんをお迎えしました。皆さんにはホームステイなどの様々な体験を通して、多くの人と交流を深め、日本の文化に触れていただきたいと思います。
秋の全国交通安全運動(令和5年9月22日)
秋の全国交通安全運動が実施されています。広報車両にて交通安全を呼びかけました。
ガス燈点灯式(令和5年9月21日)

伊勢崎ガス株式会社により、いせさき明治館前にガス燈を設置していただきました。
落ち着きのある穏やかな灯りでした。
ドリームプランニングとの協定締結式(令和5年9月21日)
株式会社ドリームプランニングと「空き家情報バンク事業の活用推進に関する協定」を締結しました。
記念式典(令和5年9月21日)
殖蓮小学校で開催された創立150周年記念式典に伺い、挨拶をしました。
境消防署内覧会(令和5年9月20日)
新しい境消防署が完成し、令和5年8月28日(月曜日)から運用を開始したことに伴い、内覧をしました。
投扇興大会(令和5年9月17日)
相川考古館で開催された「第十回群馬県投扇興大会」に伺い、挨拶をしました。
日本語教室(令和5年9月17日)
絣の郷(市民交流館)で開催されている日本語教室を視察しました。
いせさき楽市・夜市(令和5年9月16日)
伊勢崎駅南口駅前広場で開催された「いせさき楽市・夜市」に伺い、挨拶をしました。
書道協会展(令和5年9月16日)
ベイシア伊勢崎店イズホールで開催された第9回伊勢崎市書道協会展を訪問しました。
還暦・古希軟式野球大会開会式(令和5年9月16日)
セブンナッツスタジアムで開催された鈴木惣太郎・伊勢崎市長杯争奪第19回関東選抜還暦・古希軟式野球大会開会式に伺い、挨拶をしました。
水難救助訓練視察(令和5年9月15日)

利根川で行われた群馬県防災航空隊合同水難救助訓練を訪問し、挨拶しました。
ゲートボール大会(令和5年9月14日)

伊勢崎市老人クラブ連合会第16回ゲートボール大会に伺い、挨拶をしました。
自殺パネル展(令和5年9月13日)
市役所東館市民ホールで開催した自殺パネル展を視察しました。
ザスパとの包括連携協定締結式(令和5年9月13日)
株式会社ザスパとの包括連携協定締結式を開催しました。
ムーンライトチャンピオンカップ表彰式(令和5年9月10日)
さわやか杯G1第30回ムーンライトチャンピオンカップの表彰式に出席しました。優勝戦は青山周平選手の強さが光ったレースでした。
さかい郷土芸能ふれあい発表会(令和5年9月10日)
人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターで開催された「さかい郷土芸能ふれあい発表会」に伺い、挨拶をしました。
サーザ福祉協会ボランティア活動(令和5年9月10日)
サーザ福祉協会のゴミ拾いボランティア活動を訪問し、挨拶をしました。
東日本綱引選手権大会開会式(令和5年9月10日)
アイオーしんきん伊勢崎アリーナで開催された第26回東日本綱引選手権大会開会式に伺い、挨拶をしました。
ふくしプラザフェスティバル作品展(令和5年9月8日)
第28回ふくしプラザフェスティバルを訪問しました。
文化協会事業訪問(令和5年9月3日)
人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターで開催された伊勢崎市文化協会の総合作品展、洋舞フェスティバルおよび茶会に伺いました。当日は洋舞フェスティバルの式典でご挨拶をさせていただきました。
ひまわりコンテスト(令和5年9月2日)
メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で開催された第37回伊勢崎市観光特使ひまわりコンテストに伺いました。観光特使ひまわりは、性別、国籍および婚姻の有無などに関わらず選考され、3名の方が選ばれました。
安心安全フェア(令和5年9月1日)
「防災週間」に合わせ、伊勢崎駅前インフォメーションセンターおよび伊勢崎駅南口駅前広場で、安心安全フェアを開催しました。
更新日:2023年09月27日