市長日記:フォトレポート 令和6年1月
いせさき元気大賞授与式(令和6年1月31日)
2月6日(火曜日)実施予定のいせさき元気大賞授与式に先行して、今年度受賞された伊勢崎市立第三中学校吹奏楽部の皆様を表彰しました。
被災地給水車派遣(令和6年1月29日)
令和6年能登半島地震により断水が続く被災地への応援給水を行う職員を激励し、被災地の方々に寄り添った対応をお願いしました。
豊受地区文化祭(令和6年1月28日)

「第53回豊受地区文化祭芸能発表会」に伺い、挨拶をしました。
上毛かるた競技大会(令和6年1月28日)

ナルセグループ伊勢崎市民プラザで開催された「第75回伊勢崎市上毛かるた競技大会」に伺い、挨拶をしました。
伊勢崎警察署初点検(令和6年1月26日)
伊勢崎警察署初点検に伺い、挨拶をしました。
景観まちづくり賞表彰式(令和6年1月26日)
令和5年度伊勢崎市景観まちづくり賞表彰式を開催し、「土木構造物・造園・工作物デザイン部門」1件、「まちづくり活動部門」2件の表彰を行いました。
修了証授与式(令和6年1月24日)

ぐんまSDGsコーチングプログラムの修了証授与式に伺い、修了証を授与しました。
伊勢崎オート新人選手市長表敬(令和6年1月23日)

伊勢崎オートレース場所属の37期新人選手からご挨拶をいただきました。今後の活躍を期待しています。
委嘱状交付式(令和6年1月22日)
伊勢崎市文化・スポーツ功労表彰選考委員委嘱状交付式を開催し、委嘱状を交付しました。
人権について考える集い(令和6年1月20日)
第33回人権について考える集いを開催し、挨拶をしました。
清明高校授業作品展(令和6年1月20日)
メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎で開催された伊勢崎清明高等学校授業作品展に伺いました。
外国人集住都市会議(令和6年1月18日)

愛知県小牧市で開催された外国人集住都市会議こまき2023に参加し、支え合いの多文化共生社会の実現に向けて議論しました。
寄附贈呈式(令和6年1月16日)
ファームランド株式会社より企業版ふるさと寄附金をいただきました。華蔵寺公園水生植物園整備事業に活用させていただきます。
寄附贈呈式(令和6年1月16日)

杉原俊夫様より現金100万円の寄附をいただきました。教育振興として子どもたちのために活用させていただきます。
委嘱状交付式(令和6年1月15日)
総合計画審議会委員委嘱状交付式を開催し、委嘱状を交付しました。
どんど焼き(令和6年1月14日)
下植木町区
三光町区
下植木町および三光町で行われた、どんど焼きに伺い挨拶しました。
生涯学習大会(令和6年1月13日)

人材派遣ワイズコーポレーション境総合文化センターで開催した、第19回伊勢崎市生涯学習大会で挨拶しました。
落語家の桂夏丸師匠を講師にお招きし、「笑いでつなぐ地域のわ~かかあ天下とからっ風~」を演題に講演いただきました。
お宝展示会(令和6年1月13日)

馬見塚町の清水町会議所で行われた、「我が家のお宝展示会」に伺いました。古地図や古文書、伊勢崎銘仙の着物など、多数展示されていました。
消防ポンプ自動車配車式(令和6年1月13日)

消防団境方面隊第7分団の消防ポンプ自動車配車式で、挨拶をしました。
いせさき初市(令和6年1月11日)
いせさき初市を視察しました。当日は多くの人で賑わっていました。
シルクカップ表彰式(令和6年1月10日)
サントリービバレッジソリューション・Gamboo杯G1開場47周年記念シルクカップの表彰式に出席しました。
寄附贈呈式(令和6年1月9日)

まるか食品株式会社から、11月の寄附に続き、現金約1,670万円の寄附をいただきました。市内の子どもたちのために活用させていただきます。
新年祝賀式(令和6年1月5日)
伊勢崎市および行政団体新年祝賀式を開催し、新年のご挨拶をさせていただきました。
ニューイヤー駅伝2024(令和6年1月1日)
「ニューイヤー駅伝2024 in ぐんま」の伊勢崎中継所において、インタビューを受けました。
更新日:2024年02月09日