見頃を迎えている植物の紹介(令和5年度下半期)
見頃を迎えた植物
ラブリバー親水公園うぬきのコヒガンザクラ(令和6年3月25日)
コヒガンザクラ
(令和6年3月25日月曜日撮影)
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)の河津桜から始まり、赤松園あやなすパーク(西部公園)に咲いているオカメザクラに続いて、ラブリバー親水公園うぬきのコヒガンザクラが咲き始めています。
市内の様々なところで順々に桜が咲き、公園が華やかになってきています。
是非市内の公園を巡ってみてください。
過去に紹介した植物
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のモモ(令和6年3月18日)
モモ
(令和6年3月18日月曜日撮影)
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にモモの花が咲いています。
モモの花はきれいなピンク色で良い香りがします。
品種によって花の色や形も様々で、濃いピンク色や白色に色づいたり、八重咲きや枝垂れ咲きになったりします。
是非ご覧ください。
赤松園あやなすパーク(西部公園)のアカシア(令和6年3月11日)
アカシア
(令和6年3月11日月曜日撮影)
赤松園あやなすパーク(西部公園)のコミュニティガーデンにありますアカシアが花を咲かせています。
アカシアは小さなポンポン状の黄色い花を咲かせます。小さな花が集まって咲いているのが可愛らしいです。
ぜひご覧ください。併せてコミュニティガーデンの花々もどうぞお楽しみください。
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)の河津桜(令和6年3月4日)
河津桜
(令和6年3月4日月曜日撮影)
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)の早春の風物詩となっている河津桜は、くさぶえの丘の南斜面等に142本あります。
これは伊勢崎中央ロータリークラブ様から、2005年と2011年に寄贈いただいたものです。ありがとうございました。
今年もきれいに咲いていますので、ぜひご覧ください。
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のサンシュユ(令和6年2月26日)
サンシュユ
(令和6年2月26日月曜日撮影)
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のサンシュユの花が咲いています。
サンシュユの花は、枝一面に黄色の小さな花を20から30個集まって咲かせます。
遠くから見ると一つの花が咲いているように感じますが、近くで見ると小さい花が密に咲いているのがよく分かります。
是非ご覧ください。
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のオタフクナンテン(令和6年2月19日)
オタフクナンテン
(令和6年2月19日月曜日撮影)
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のオタフクナンテンが赤色に色づきました。
オタフクナンテンの葉は、外気温が低いほど深い赤色になると言われています。
綺麗な赤色に色づいていますので、是非ご覧ください。
華蔵寺公園のシダレウメ(令和6年2月14日)
シダレウメ
(令和6年2月14日水曜日撮影)
華蔵寺公園のバードドーム近くにシダレウメが咲いています。
シダレウメの花は白色で、他のウメと比べて早く咲くと言われています。
枝が下に向かって伸びている様子が幻想的です。
ぜひご覧ください。
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)の梅(令和6年2月5日)
梅
(令和6年2月5日月曜日撮影)
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)に梅が咲いています。
梅の花は、2月から3月にかけて葉がつく前に咲き始めます。
写真の色は白色の花ですが、紅色や淡紅色のものもあります。
是非ご覧ください。
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のマンサク(令和6年1月29日)
マンサク
(令和6年1月29日月曜日撮影)
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にマンサクの花が咲いています。
マンサクは早春に一番早く花を咲かせて、春の訪れを告げる木と言われています。
黄色の細長い花が集まって咲いているのが特徴的です。ぜひご覧ください。
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)の紅梅(令和6年1月23日)
紅梅
(令和6年1月23日火曜日撮影)
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)に紅梅が咲いています。
紅梅はウメの様々ある系統の一つで、花が白色でも、枝の芯が赤いものを紅梅系と呼びます。
同じ紅梅系のなかでも、種類によって花の形や、色の濃淡が異なるので、いろいろな紅色を楽しんでください。
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)のサザンカ(令和6年1月15日)
サザンカ
(令和6年1月15日月曜日撮影)
伊勢崎造園組合コミュニティーパーク(波志江沼環境ふれあい公園)にサザンカが咲いています。
サザンカの花はツバキとよく似ていますが、花がばらばらになって散る点で区別されます。
花も紅色や白、ピンクに咲くなど、さまざまな種類があります。
ぜひご覧ください。
赤松園あやなすパーク(西部公園)のユリノキの実(令和6年1月9日)
ユリノキの実
(令和6年1月9日火曜日撮影)
赤松園あやなすパーク(西部公園)で木々が葉を落とした中に、ユリノキの実が目を引きます。
ユリノキの実は翼果と呼ばれる果実の皮の一部が翼状に発達したものが集まった集合果です。
種子が散布するときには、くるくると回転しながら風に乗って散布されます。
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)のロウバイ(令和6年1月4日)
ロウバイ
(令和6年1月4日水曜日撮影)
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)にロウバイの花が咲いています。
ロウバイは、葉が出る前に香りのよい黄色の花を咲かせます。花が下か横向きに咲くのが特徴的です。
是非香りを楽しんでみてください。
華蔵寺公園のマツ(令和5年12月28日)
マツ
(令和5年12月28日木曜日撮影)
この大きなマツは、華蔵寺公園の水生植物園の西側土手にあります。現在、華蔵寺公園共生「はな咲く。」プロジェクトの一環として、水生植物園は、水面と多彩な水生植物群を見て楽しめるよう、令和6年度末の完成を目指し、再整備工事を行っています。リニューアル完成を今しばらくお待ちください。
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)の冬桜(令和5年12月25日)
冬桜
(令和5年12月25日月曜日撮影)
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)に冬桜が咲いています。
冬桜はその名の通り、10月から1月頃の冬に咲く桜です。
花は白から淡いピンク色の小さな花びらを咲かせます。また、葉が小さいことから、小葉桜(コバザクラ)と呼ばれることもあります。
赤松園あやなすパーク(西部公園)のユズリハの実(令和5年12月18日)
ユズリハの実
(令和5年12月18日月曜日撮影)
赤松園あやなすパーク(西部公園)のユズリハに実がつきました。
ユズリハの実は8ミリほどの楕円状球形で、藍黒色に熟します。
若葉がのびてから古い葉が落ちるので譲葉(ユズリハ)と名前がついたと言われています。めでたい木とされ、正月の飾りに使われています。
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)のナンテン(令和5年12月11日)
ナンテン
(令和5年12月11日月曜日撮影)
伊勢崎市みらい公園(いせさき市民のもり公園)のナンテンに赤い実がついています。
読みを「難転」「難を転ずる」と解釈して縁起の良い木とされています。花言葉は「福をなす」だそうです。ぜひご覧ください。
Landscaping赤堀緑地いこいの森公園(赤堀いこいの森公園)のモミジ(令和5年12月4日)
モミジ
(令和5年12月4日月曜日撮影)
Landscaping赤堀緑地いこいの森公園(赤堀いこいの森公園)のモミジの紅葉が見頃を迎えています。
モミジの紅葉は陽の当たり具合で色が変わり、さまざまな色に染まります。
色の違いにも注目してみてください。
華蔵寺公園のイチョウ(令和5年11月27日)
イチョウ
(令和5年11月27日月曜日撮影)
華蔵寺公園のイチョウの黄葉が見頃を迎えました。
空が映るように写真を撮ると、空の青色でイチョウの黄色がよく映えます。
市内のさまざまな公園でイチョウの黄葉が見頃を迎えています。是非ご覧ください。
赤松園あやなすパーク(西部公園)のクロガネモチの実(令和5年11月20日)
クロガネモチの実
(令和5年11月20日月曜日撮影)
赤松園あやなすパーク(西部公園)にクロガネモチの実がなっています。赤く小さな実が集まって付いていて可愛らしいです。
クロガネモチは、葉や茎が硬いことから、「鉄(くろがね)持ち」と言われ、縁起が良いとされています。
是非、葉や茎にも注目してみてください。
伊勢崎造園組合コミュニティーパークのナンキンハゼ(令和5年11月13日)
ナンキンハゼの実
(令和5年11月13日月曜日撮影)
伊勢崎造園組合コミュニティーパークのナンキンハゼに実がなっています。
ナンキンハゼの葉は黄色や紅色に色づき、実は熟すと3裂して白い種が出てきます。
写真は白い種がでてきた様子です。
華蔵寺公園のピラカンサスの実(令和5年11月6日)
ピラカンサスの実
(令和5年11月6日月曜日撮影)
華蔵寺公園にピラカンサスの実がなっています。
ピラカンサスのピラカンサ(Pyracantha)はギリシャ語のPyro(炎)とacantha(棘)が語源と言われており、炎のような赤い実と枝にあるトゲが特徴的です。
是非ご覧ください。
赤松園あやなすパーク(西部公園)のフウの実(令和5年10月30日)
フウの実
(令和5年10月30日月曜日撮影)
赤松園あやなすパーク(西部公園)にフウの実がなっています。
フウの実は栗のようなイガがあり、直径2.5から3センチメートルの集合果です。
葉もきれいに紅葉していますので、是非ご覧ください。
Landscaping赤堀緑地 早川ふれあいの森(赤堀結婚の森)のハナミズキの実(令和5年10月23日)
ハナミズキの実
(令和5年10月23日月曜日撮影)
Landscaping赤堀緑地 早川ふれあいの森(赤堀結婚の森)にハナミズキの実がなりました。
ハナミズキの実は、光沢があり、深紅色の小さな実です。実は枝先に数個集まってついています。
紅葉もきれいです。ぜひご覧ください。
センヨシ せせらぎパーク(赤堀せせらぎ公園)のキンモクセイ(令和5年10月16日)
キンモクセイ
(令和5年10月16日月曜日撮影)
センヨシ せせらぎパーク(赤堀せせらぎ公園)にキンモクセイの花が咲いています。
キンモクセイの花は橙黄色の小さな花で、良い香りがします。
公園内の色々なところで、キンモクセイの良い香りがしますので、ぜひご覧ください。
Landscaping赤堀緑地いこいの森公園(赤堀いこいの森公園)のカヤの実(令和5年10月10日)
カヤの実
(令和5年10月10日火曜日撮影)
Landscaping赤堀緑地いこいの森公園(赤堀いこいの森公園)のカヤに実がなっています。
カヤの実は、割ると柑橘系の香りがして、どんぐりのような形の種が出てきます。
カヤの語源は、間伐材や枝を燻して蚊を追い払った「蚊遣り」との説もあります。
是非ご覧ください。
「赤堀いこいの森公園愛護会」の皆様、日頃からの活動に感謝申し上げます。
赤松園あやなすパーク(西部公園)のザクロ(令和5年10月2日)
ザクロの実
(令和5年10月2日月曜日撮影)
赤松園あやなすパーク(西部公園)にザクロの実がなりました。
まだ皮が裂けるほど熟してはいませんが、徐々に皮が裂け、赤色の種子が出てきます。
是非ご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画部公園緑地課 維持管理係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館5階
電話番号 0270-27-2769
ファクス番号 0270-23-0601
更新日:2024年03月26日