伊勢崎市橋梁長寿命化修繕計画(橋長15m未満)
橋梁長寿命化修繕計画(橋長15m未満)を策定しました

橋梁長寿命化修繕計画は、総合計画に掲げる都市基盤の整備を目指し、快適な生活ができる社会の実現に向けた施策を計画的に推進していくための計画です。
本市では、橋長2m以上15m未満の橋梁について、5年に1度実施する定期点検の1巡目が完了したことから、橋長2m以上15m未満の橋梁を対象として長寿命化修繕計画を策定しました。
本計画は、本市に架かる橋梁が今後老朽化し、その維持管理費用の増大に対応するため、より計画的かつ効率的に橋梁の維持管理を行い、維持・修繕に係る費用の縮減し、予算を平準化して合理的で経済的な維持管理を行うことを目的としています。
橋梁長寿命化修繕計画の主な内容
(注意)橋梁長寿命化修繕計画の詳細は下部ダウンロードから確認できます。
- 橋梁長寿命化修繕計画の策定の背景と目的
- 計画方針
- 橋梁の現状
- 対象橋梁の選定
- 損傷程度の把握
- 健全度評価
- 維持管理シナリオの設定
- 劣化予測
- 優先度の決定
- 対策工法の設定
- ライフサイクルコスト(LCC)の算定
- ライフサイクルコスト(LCC)の最小化
- 維持管理費の平準化
- 長寿命化修繕計画の効果
- 事後評価
- 今後の対応方針
- 意見聴取した学識経験者等の専門知識を有する者
- 伊勢崎市橋梁一覧
- 緊急輸送道路および主要幹線道路・生活道路等の路線上にある橋梁(69橋)
- 伊勢崎市橋梁位置図
ダウンロード
この記事に関するお問い合わせ先
建設部道路管理課 工務維持係
〒372-8501 伊勢崎市今泉町二丁目410番地 伊勢崎市役所本館3階
電話番号 0270-27-8800
ファクス番号 0270-23-9912
更新日:2021年03月25日