伊勢崎地区危険物安全協会「消火・通報・避難訓練」

更新日:2025年09月22日

この訓練は、消防法の予防規定に基づく保安教育の一環として、危険物の貯蔵及び取り扱う会員に火災発生時の対応を効果的に行い、かつ、危険物施設の災害防止に役立つことを目的として、毎年実施しているものです。

日時

令和7年11月4日(火曜日)午前9時30分から午前11時30分まで

(注意)受付は午前9時

場所

玉村消防署

住所:佐波郡玉村町大字福島548-1

電話番号:0270-65-2987

訓練内容

消火訓練、119番通報訓練、煙体験、地震体験、屋内消火栓設備による放水訓練、自動火災報知設備取扱説明ほか

申込方法

申込書に必要事項を記入の上、10月22日(水曜日)までに、事務局宛にファクスまたはメールで申し込んでください。

  • ファクス番号:0270-26-9995
  • メール:下記のメールリンクからメールを送ってください

その他

  • 小雨決行としますが、荒天の場合は中止とします。
  • 中止の場合は、当日の午前7時30分までに事務所担当者に連絡します。
  • 車で来場する場合は、駐車場に限りがありますので乗り合わせでお願いします。
  • 消火器の交換を希望する事業所は、当日10型の消火器を持参していただければ、負担金3,000円で新品(10型消火器)と交換します。(各事業所1本限定です。訓練申込書に併記をお願いします。)
    (注意)10型より大型の消火器を持ち込む際は負担金が増加する場合があります。
  • 昼食及び飲物を用意します。
  • 参加した人には記念品を贈呈します。また、本訓練をすべて終了した人には、修了証を交付します。

この記事に関するお問い合わせ先

消防本部予防課
〒372-0031 伊勢崎市今泉町二丁目895番地
電話番号 0270-25-3311
ファクス番号 0270-26-9995

メールでのお問い合わせはこちら